一週間前に決まった計画無痛分娩、母子ともに無事に終えることが出来ました〜!全然痛くなくてびっくり。
朝の9時からバルーンを入れて陣痛が定期的に起きてから3時間かからず産まれました!びっくり!
バルーンが抜けたら麻酔を入れる予定だったのですが4人目ということもあり、麻酔が効く前に産まれるのは避けたいということで、結構痛めの生理痛くらいで麻酔を入れてもらえました。
横の陣痛の強さを図る機械?(赤ちゃんの心音が流れてるアレです。)では30とか40でしたので、まだまだ全然痛みは強くないんでしょうね。いちばん痛いときは上限100以上で振り切ってますから……。
自分の中ではこれは結構痛いぞ……これ以上はちょっと我慢出来るかしら……とか思ってても、その器械では30とかだったりして「うそでしょ!?」って思ったりしました。笑
(※見方があっているかはわかりません。笑)
前回は子宮口5センチ?くらいになった瞬間40分とかで産まれたので、それを強調し(笑)早めに麻酔を入れてもらうことに成功しました。笑
多分子宮口は3センチくらいですかね?
初産だったら、まだまだ入れれないよーと言われました(笑)
よく考えたら本当に私ってやつは痛みに弱いというか我慢弱いタイプですね……。普通分娩2回できたことが奇跡だったな。
初めてのときも前回も、まだまだ序盤の痛みでシクシク泣いてましたし(笑)本当にマジの陣痛のときは涙なんてでませんけどね……。陣痛コワイ………。
陣痛の痛みがまだまだのときに背骨にカテーテルを入れていたのですぐに麻酔をいれてもらいました!
ちなみに背骨にいれるカテーテルは前回も恐怖でしたが局所麻酔を最初にするので全然痛くなかったです。
何なら前回同様背中を丸めるのが辛かった(笑)
多分わたしが太っているから余計丸めないと上手くさせないので辛かったです(笑)
麻酔が聞くのに50分はかかると脅されて?いたのですが結構すぐに効いて、20分もたてばもう完全に無でした。張るのはわかりますが痛みはゼロ。
そのまま普通に放置されて(痛いなーと思ったら15分に1度に自分で麻酔のスイッチを押せる。累計5回くらい押したかな?)
ぼーっとしてたら、助産師さんがバルーンを確認。バルーンを抜いたらもう子宮口9センチ開いていました!!
多分この間1時間たったかたってないかくらいかな?
麻酔は効いていたのですが、だんだん陣痛が強くなってきたのが分かって痛みがどんどん下に降りてきました。痛みというか張りかな?いや、痛みも。
すんごい痛いわけではなくイタタ!くらいです。
赤ちゃんがおりてきたんだ!とわかりました。
そして9センチ開いていてもやっぱり自分で破水は出来なかったので助産師さんに破水をしてもらいました。(これで4人全員みんな人工破水です。笑)
そして破水後5分で出産したらしいです。はやっ。
普通子宮口全開だと、陣痛が超痛いときに、よしいきんで!「ゔゔーーーーん!」って感じじゃないですか?(←わかりづらい。笑)
でも今回は痛みが全くないので、いついきめばいいのかわからないのですが助産師さんに、お腹に力を入れて!と言われたときに力を入れる感じ?でした。
別の助産師さんにお腹をグググーーーっと押されて(これがいちばん痛かったかもしれない………)もう押されたくなーい!と思って、いつものようにいきんだらストップ!と言われました。加減がわからない………‥
麻酔が効いてるからいきめないのではなく痛みがないからいついきめばいいのか分からない感じで、普通にいきめました。
ストップといわれたのでそのまま待ってたら、ズルズルっと赤ちゃんが出てきました。
もう出そうだし出るのがわかったので、ずっと「え?え?うそ?え?出??もう???」とずっと言っていました(笑)
いきんだのは3回か4回くらいですかね?全く痛くないのに出てきたのですが、痛くないからか出てきた瞬間に感動してウルウルきました。こんなのはじめて。笑
今までは全員、燃え尽きたぜ、、、パタッ、、、って感じだったので感動する暇がなかったんですね。
辻ちゃんが赤ちゃんが出る瞬間にお腹に手を当てるといなくなったのがわかったとテレビで言っていたので、お腹に手を当てていました。確かにいなくなったのがわかったような。あぁ!いなくなった!って感じでした。一瞬です。胎盤もなくなると本当にホニャホニャのお腹になりました。
それより、ずっと仰向けだったのでかなり苦しかったのに出た瞬間お腹が苦しくなくなってびっくりしました。
というかこんなこと考えられる余裕があるのがすごくないですか?
今までだったら、やっと終わった(グッタリ)………もう私は全ての仕事を終わらせた………もう何もしないからな…………こんな大変な仕事をしたのだからマジで何もしねぇ…………(口が悪い)と毎回思っていましたからね。
本当にもう何もしたくない!しか考えられなかったです(笑)
ちなみに3女ちゃんをいきんでる最中は、無痛でこんなに痛いならもう無理だから、もう一人欲しいと思うのは諦めよう…………男の子がいなくてもいいじゃない………でしたね(笑)
今回は産んだ瞬間、これなら5人目も全然産めます〜〜〜☆と宣言していました。(アホ)
ちなみに前回3女ちゃんのとき無痛分娩だと思っていたのですが、産婦人科のホームページをみたら和痛分娩でした。(和痛と無痛で違うのかはわからないが)
しかもなるべく薬に頼らないように〜的なことが書かれていて、えー!ってなりました(笑)
だから結構痛かったのか…………………。
前回のレポはこちら。
www.mnnzrrk.com
www.mnnzrrk.com
4人目出産前に↑のブログを読んでいたら、かなり痛そうだな………と思ってびびっていましたが、全然痛くなくて良かったです。
1回目と2回目の無痛分娩の違い
1回目は無痛分娩(和痛)と表記されていて2回目は普通に無痛分娩てした。
和痛と無痛、どう違うのかよくわかりませんが(名前だけなの?)痛みの緩和には結構違いがあったので比較してみます!
1回目(和痛)も2回目(無痛)背骨から麻酔を入れる硬膜外麻酔でした。その時点で本当に和痛なの………?って感じですが、ホームページには和痛とかいてあったので和痛ということにします。
まず、ご飯。
1回目(和痛)のときは食事制限は全くなく、昼ごはんは病院で出ましたし、朝も自分で食べてきてね!とのことでした。
2回目(無痛)は前日の22時から絶食。水分は朝の9時まで。(ちょっとずつなら飲んでもオッケー)
促進剤はどちらも入れましたが
1回目(和痛)はバルーンもラミナリアもなにもなしで促進剤(点滴)のみ。
2回目(無痛)はバルーンと促進剤(点滴)同時で。
麻酔の入れる時間?
1回目(和痛)は結構最初から入れてたような……?(曖昧)
2回目(無痛)は陣痛が進んでからと言われました。
そして1回目(和痛)は自分で麻酔を足すことは出来ませんでしたが(いつ入ってるのかもわからない。先生がいつ入れるか決める感じ。途中でとめられていてもわからない。)
2回目(無痛)は15分に1度痛みが強くなったら自分で自由に入れられます。1度押すとドバドバ麻酔が入っていくのがわかります。←背中に管の線がテープくっついているのでわかるんです。そ、そんなに入れちゃうの?と最初はビビる。
うーん、これくらいですかね。
やっぱり和痛分娩より無痛分娩と書かれているところのほうが痛みは緩和されるのかなと思います。
今回は本当に痛くなくてびっくりしました。
病院によって方針が違うのでギャンブル感がありますが、口コミなどでよく調べてから決めたほうがいいかもしれないですね。
ちなみに私は最後の出産だとおもってちょっといいところで産みたい!と思って決めました。(母が弟を産んだところだったので)家から結構、いや、かなり遠いんですけどね(笑)
せっかくお祝い膳は追加料金なしで夫婦でフレンチのコース(生フォアグラですって)が食べられたのにコロナでなしに………。
私だけ食べられるのかな?正直一人ならいらないんだけども………………
ちなみに絶食からの今日はじめての夜ご飯↓
美味しかった〜!特にパンが!!
超ベリーレアのヒレステーキ(バルサミコとポルチーニかな?)と肝ソースの貝(アワビなのかトコブシなのか違いは私にはわからない。笑)って好き嫌い分かれるんじゃないかな〜?と思いましたが。笑
(生肉嫌いな人、肝嫌いな人って多くないですか?)
肉は断然生派で肝大大大好きな私は嬉しかったですけどね☆ミ
出産直後のハイな状態でなかなか眠れずダラダラとブログを書いてしまいました。
読みづらかったらごめんなさい🙏
4人目なのに後産がそんなにひどくないし(ってか全然痛くない)普通に座れるし無痛だからなのかわからないけど超ラクです。もう至って普通の体です!笑
ただ、興奮して眠れません!笑
ランキングに参加しています。
↓よければクリックお願いします☆ミ
にほんブログ村