7月も後半ですが雨が続きますね。今日は晴れていましたが!日焼け止め絶対派は雨でも曇りでも塗るんでしょうね。
最近は、いろーーんな方が日常生活でも日焼け止めは絶対に必要!塗らない人はやばいですよ!1日家の中にいたとしても塗らないとだめです!そして次に大切なのは塗り直し!!と言われていますが…………
日常生活で塗りまくった人生と全く塗らなかった人生、比べることは絶対絶対出来ませんので(人それぞれ肌質は違いますし)
もし塗りまくったとして、シミやシワが出来たとしてもこれぐらいですんで良かった♪と思えるのか(←もしかしたら塗らなくても変わらなかったかも?)
塗らないでシミやシワが出来た場合、やっぱり日焼け止めを毎日塗らなかったからだ………と思っちゃうのか(←もしかして塗りまくっても同じくらい出来たかも)
と、まぁ人それぞれどう思うかは分かりませんし、将来の事は誰にも分かりませんから難しい話にはなってしまうんですが………どうせ分からないなら塗ったほうがいいじゃん?って感じなのかもしれないですね。
そこで私が日常生活に日焼け止めは必要ないんじゃないかな?と思う理由と塗りたくない理由をだらだら書きたいと思います。
めちゃくちゃ熱く書いたので超超超長いです。1万文字以上あります(笑)話も度々それます(笑)
日焼け止めを塗らないといけない!というブログ記事は大量にあるけれど塗らなくてもいいんじゃない〜?という記事はあまりないので…………
話がまとまってなくて読みづらくて申し訳ないです(それはいつもの話か)
まぁその前に日焼け止めを塗らない私の日除け対策↓
日焼け止めもいいけど物理的遮断
定期的に日焼け止め塗らなきゃ期が度々ありましたがもっぱら私は物理的遮断です。
最近、コロナ対策でみんなマスクつけてますから、フェイスオンワンピでもつけやすい世の中になったと思います。
アベノマスクは結構前に届きましたが、最近妊婦さん用のマスクも届きました。5枚も。カビが生えたとかで回収されてたやつ。アベノマスクと全くおんなじやつかな?
日焼け止め使わない!っていうブログなのにサムネがこのあとちらっとかく海用の日焼け止めになるのが嫌なので、アベノマスク楽しみにしていた夫に送った自撮り。小顔アピール()
先週やっと数カ月ぶりに美容院に行けたので、今の髪の毛はもっとまともです。眉毛も。笑
(はなしがそれた)
私は基本的に日傘か帽子で上からの陽を遮り、照り返しの紫外線をUVカットマスクなどで防ぎます。サングラスもあれば完璧。今は透明のサングラスもあるので怪しい人にはならない…………はず……………(笑)
夏は死ぬほど暑いですが日焼け止めを塗りたくないのでしょうがない。首に濡らすとひんやりする布でも巻きましょう。それでも暑い。夏は暑いものなので我慢するしかない。夏は本当に大嫌い!紫外線がなくても嫌い!ハワイとや沖縄は好きです(矛盾)
最近はフルフェイスパーカーも使っています。完全に不審者
UVカットマスクをだらだら語った記事
真夏はUVカットパーカーとか暑すぎて無理だし帽子も暑いので、ノースリーブの膝下くらいのワンピ(生足)で日傘、そしてUVカットマスクだと多少涼しいです。
サンバリアだと普通の日傘より涼しい………気がする………
(めちゃくちゃ高いんだから、普通の日傘より陽を防いでもらわないと困る。笑)
そもそも家の中で日焼け止めは必要なのか
家の中でも日焼け止めは必須!という方が多いと思うんです。私も日焼け止めは毎日塗らなきゃ期が定期的に訪れますし去年もちょっときましたけど(だいたい数日でやめる)
この皮膚科の先生のブログを読んで今後一切家の中で塗るのことはないんじゃないかな〜?と思えるようになりました。
https://koenji.clinic/archives/1124
こうやって数字に表してもらえると納得出来ますね!
一応窓から1〜2メートルは離れる&紫外線を90%以上カットのレースを使うとより完璧だと思います!
あとよく電気で日焼けする!と言われていますがスマホはブルーライトカットのフィルムやアプリを使う、電球はLEDを使う等すれば、特に気にするほどではないと思うんですよね。
数%の焼ける可能性が嫌だ!という方には日焼け止めを塗ってもらうしかないですが………
しかし、日焼け止めもただ塗ればいいっていう訳ではないですよね…………↓
日焼け止めは大量に塗らないと意味ない!
・1平方メートルあたり2mg塗らないと商品に記載されているSPFにならない。
・平均的なお顔の大きさで350平方メートルらしく、計算するとだいたい0.7グラムくらい塗る。(もちろん顔の大きさで違いますが。)
皮膚科の吉木先生の本には↑の規定量に対し女性が使う日焼け止めの量の平均は4分の1〜5分の1だそうです。まぁ0.7グラムを塗ったらまっしろしろのテッカテカになっちゃうし………
ノンケミだったらの話ですが。普通に売ってる紫外線吸収剤のケミカル系だとまた違うのかもしれませんが………
でもよくドラッグストアなどで売っている日焼け止め、体用に買ったことありますが………塗り心地がめちゃくちゃ良いんですよね!
ニベアとかのジェル状の日焼け止めだと思うんですが。伸びがめっちゃ良いから少ない量でもスルーーーーっと塗れちゃうのでよく考えたら全然ダメダメな気が…………
ワンプッシュで腕全部塗れちゃいますよね?絶対絶対規定量足りてない!!すんごい塗り心地はいいんだけど!!水みたい。案の定口コミサイトとかでは焼けた!って書かれたりしてますが……塗る量が足りてないだけじゃ………?多分3度塗りとかすれば大丈夫だと思います。
そういえば皮膚科医のあいこ先生のブログでも保湿クリームなどはたっぷり塗るくせに日焼け止めになると爪楊枝の先くらいしか使わない人が割といる!と怒って?いました(笑)
爪楊枝の先って(笑)いくらなんでも少なすぎませんか(笑)
この記事です↓ (探しました笑)
あいこ先生、たまに口調が激しくなったりして人間味があって患者さん想いのいい先生だな〜と思います。本も買いました。一度見てもらってみたいけどクリニックは京都だし日常生活に日焼け止めを塗ってないのでだめですね(笑)怒られちゃいます(笑)でもお値段も良心的〜!
あと!塗る量が平均的な4分の1だと効果も4分の1になのかな〜?と思ったらなんと、吉木先生の本によると20分の1〜30分の1まで下がっちゃうとか。。。えぇ〜〜下がりすぎじゃ〜〜?→なので吉木先生は日焼け止めとパウダーファンデは併用しましょう〜と本には書いてありました。
そして日焼け止めは一本30ml〜60mlくらいですかね。(オードヴィーヴは30ml、アムリターラは40ml、アネッサは60mlでした)
日焼け止めは塗り直し必須なので2〜3回塗り直したとしたら30mlだと1ヶ月一本では足りないですね。。。(オードヴィーヴのは少ないし高すぎ。でもめっちゃ良い。)
アネッサ位の量だと1ヶ月足りるかな?(流石にアネッサを日常的には使わないか……体も込みの量?)
しかも!手のひらにバっと出して塗ると、手のシワなどに入り込んで吸収?して40%は無駄になるんですって、、、40%!?!?
なのでよく売ってるシリコンゴムで出来たパフを使って塗るのがいちばん無駄にならなくて良いみたいです。とてつもなく面倒だけど………
前回の本の作者の上原先生は解剖学的嗅ぎ煙草入れ(親指の付け根あたりの正式名称)に日焼け止めを出して塗るのが無駄にならなくて良いとインスタで言っていました。(こないだ買った本には書いてなかった………)
一度試しにやってみたのですが結構コツがいるな〜と思いました。難しい………。手のひらだとパパッと塗れるんですがそれって手のひらに吸われてただけだったみたい………?
馴染ませようとしてもなかなか馴染んでくれなくて5分位はかかっちゃいました。規定量だともっと大変かも。(量は測ってなかった)手のひらで塗ったら1分ちょいでオッケー!って感じですが………手のひらのシワの威力たるや………
そして塗り直しは必須の日焼け止め
こんなにも厚く塗ってて塗り直しなんている!?って思っちゃいますが、冬でも見えない汗をかいているらしいですし、なんならターンオーバーって目には見えないけどちゃんとおこなわれているわけですから(多分)知らぬ間に落ちているんでしょうか。
だいたい2〜3時間に一回は塗り直しとよく言われていますが夏なんて一歩外に出れば汗がダラダラと滝のように出てきて(私だけ?)ウォータープルーフではない日焼け止めだとダラダラと汗と一緒に流れちゃいますよね。パウダーファンデを厚めにつけてたら毛穴が塞がってまだマシなんでしょうか??汗が日焼け止めと混じって白くなってなんだか汚らしくて困る………ノンケミだと油分でベタベタしてとっても不快。
そう!何度も重ねて塗ると汚い!
もしかしたら私が一番日焼け止めを塗りたくない理由がこれかも………
私は素肌感が好きなんですよね。すっぴん感というか。
化粧してる感があまり好きじゃなくて。
成人式や結婚式、イベントなどでプロにメイクをしてもらう機会も何度かありましたが、ナチュラルメイクで!とか素肌感がある感じで!とか色々オーダーしましたがプロでもやっぱりこってり感というか塗ってる感がありましたから、やはり化粧した感じが苦手なんだと思います。
別にまわりの人がしてる分にはなんとも思わないし、綺麗に塗ってるな〜!超美肌!と思う方もいるし、ただ自分が似合わないだけなのかも?
(→これはパーソナルカラーがブルベ夏っていうのもあるのかも。化粧してる感が似合わない……?)
10代の頃は逆にその塗ってる感がよくて(厚塗り感?)ファンデとかも塗ってましたけど。もったいない!(上下つけまデカラコンに素肌感は変だし。笑)
逆に言うと素肌感になんにも抵抗がないから宇津木式をここまで続けられてるんだと思います。
しっかりメイクが好きな方はどうしても宇津木式を続けるのは難しい気がします。
わたしもたまーに化粧をしますがヴァントルテ
など保湿成分が入ってないミネラルだけのものを使っています。
保湿成分が入ってるとどうしても色味が濃くなるからか?つけてます!感が出る気がするんですよね〜。
しかもたまにしか使わないのでミネラルオンリーじゃないと腐るし。ミネラルだけだと結構大丈夫みたいです。
話がそれてしまった(笑)
日焼け止めも何度も何度も上から塗り直すとテカテカするし顔が汚くなりませんか?
1回1回落とせばまだいいんでしょうがそんな面倒なこと毎日やってられないし、逆に肌にも負担かかっちゃうし。
ノンケミじゃないデパコスとかの高級な日焼け止め(ランコムとかクレドとか?)だとまた違うのかもしれないです。使ったことがないのでわからなくて。。。
ノンケミの日焼け止めは何度も塗り直しすると白くなるしテカテカするし、多分マイカ(ノンケミ系メイクにはだいたい入ってるミネラル)のせいか青っぽいテカテカって感じ(?)になるんですよね(所謂鯖、サイバー感)(アムリターラの日焼け止めはマイカもコーティングされているのでいくらかマシかも?)
あいこ先生のブログにならって白い日焼け止めを塗り直すのではなく色付きの日焼け止めを塗り直しに使えば汚くならないかも!と思ってノンケミの色付きの日焼け止め(何だったかは忘れた)を塗り直してみたら………
今まで見たことないくらい汚くてびっくり(笑)ギョッとしました(笑)
テラテラのピカピカのサイバーでところどころカサカサ。まだ20才そこそこだったのに細かいシワに入り込んで超シワシワ。
色味もあってなかったのか?内臓が悪そうな濃い顔色。土偶色?これだったら普通の塗って真っ白になったほうがマシじゃ…………
てか、すっぴんのほうが10000000倍きれいなんですけど………
しかもこのときは特に日焼け止めの量は気にしてなかったので、なんとなーく気持ち多めの量を塗っていました(多分足りてない)
まぁノンケミだからしょうがないかとは思いましたが、いくら肌の為とはいえ塗ってるほうが汚かったら気分もあがらないし、いつが本番なの!?って感じです。
これは日焼け止めを塗り直してるから肌がちょっと汚いんです!すっぴんはもう少しマシなんですよ!って言ってまわる訳にもいかないですしね(笑)
まぁ多分わたしの塗り方が悪いんだと思いますが………
擦らないで上から抑えるのみの塗り方で綺麗に塗る方法がわからず…………(ブラシとか使えば綺麗に塗れるのかな〜)
結局色付きの日焼け止めの塗り直しは1度で辞めました(笑)
うすーくぬる分には綺麗に見えるんでしょうか。
いろんなところに書いててしつこいかもしれませんが、こういうのを塗りまくってると細かい肌色のポツポツ?毛穴の盛り上がり?が鼻の付け根?と目の間にできるんですよね。(正式名称不明。ニキビではない)
それがすっごい嫌で。何も塗らないとツルツルに戻るのでなんかしらの成分が合わないのかも。でもだいたいの人にあるんですよ(子供にはない)
このブログを読んでる貴方も鼻と目の間?に謎の細かーーいポチポチありませんか〜?
二の腕の内側みたいにサラサラフラットな肌ですか?
このポツポツなんていう正式名称なんだろう?
日焼け止めって難しくないですか?
日焼け止めの効果を持続するためには結構な手間暇がかかるなーーと思いませんか!?
だって
・日焼け止めを少なく塗る→効果半減
・日焼け止めの塗り直しをしない→効果半減
(効果半減とかいてますが30分の1に下がることもある………)
日焼け止めを効果が持続するように塗るのって冬はともかくとして夏はほぼ無理な気がするんですよね。何故なら暑いから。外に全く出ないなら汗かかなくていいけど。しかしそんなわけにもいかないし。
冬よりも夏のほうが紫外線が気になるというのに夏のほうが難しいなんて。
常にウォータープルーフの日焼け止めを塗るから大丈夫よ!って方なら良いですが肌負担半端なくないですか?
シミシワの害とそう変わらないような??流石にそんなことはないか………でもウォータープルーフって落とすのも大変だし肌バリアがもろくなって敏感肌になり紫外線に一段と弱くなりそう。
お金が地味にかかる。
ドラッグストアで1000円以下で買えるような日焼け止めを使えたらコスパもいいのでしょうが(最近のは塗り心地もかなり良いし)(しかし、のびがよすぎて分量通りに塗れない)
私の参考にしている方たちはほとんど、合成界面活性剤、合成ポリマー、紫外線吸収剤不使用の物を推してるんですよね〜。
そしてそんな日焼け止めは高い!!!
(宇津木先生の日焼け止めはやすかったけどジメチコンが気になるし、酸化チタンのコーティングも気になる)
だいたい安くて3000円くらい(トゥヴェールとか)
アムリターラやブルークレールで4000円くらい?
そして私が大好きなオードヴィーヴの日焼け止めは驚愕の5000円超え。(高いけどめっちゃ良い。いちばん使った日焼け止め)
こんなのを毎日毎日効果があるくらい規定量(多い)塗って、そして塗り直しも数時間ごとにして………ってしたら普通に1ヶ月一本じゃ足りません。夏だったら汗も超かくし汗で落ちるごとに塗り直したら多分1週間とかでなくなるんじゃ…………(ただでさえオードヴィーヴは少なめの30ml)
それで1本5000円超えって…………月いくら??
日焼け止めに毎月そんなに使うなら何か美味しいものが食べたい………(デブ脳)
毎月かなり良いウニが食べられますよ………(好物)
冬ならカワハギのお造りが食べたいなぁ〜………(刺し身というより肝が食べたい。肝をご飯と食べたい!)
うぅ、お腹空いた、、、
なんか私、ウニとかカワハギの肝とか……ドゥルドゥルな物が好きなんだな………(ドゥルドゥルって何)
レバ刺しが食べれなくなった今、馬刺しのレバーと共に好物ランキングベスト3ですね!(どうでも良い情報)
まぁ5000円の日焼け止めを毎日ジャブジャブ使うのは非現実的な気もするのであれですが、頑張って3000円前後かな?それを冬でも規定量塗り直してたら2ヶ月に3本くらいは使うでしょうし。(うーん、もっと?わからん)
日焼け止めだけに結構なお金がかかっちゃいます………
そうなると塗り直し面倒だし(もしかしたら効果も定かではない)肌が汚く見えるしプツプツも出来て肌も疲れるし、付け方次第では(急いでたりで)擦れて肝斑も出来るし、そしてお金もかかるし良いことなさすぎるのでは…………って思ってしまう。
いや、良いことないわけじゃないですね。キチンとつければ肌の老化を抑える事ができる!!
しかしそれはキチンと塗れていればの話であり………規定量塗り、ちゃんと2〜3時間毎に塗り直していても汗で流れれば意味がなくなる………なんと儚いんだ日焼け止めは…………儚すぎて泣いちゃう………
ちなみに物理的に遮断すれば塗り直し必要ないし面倒くさくない!汗もかき放題!お金も最初だけ!なくしたらまた買わなきゃいけませんが!しかし、夏は馬鹿みたいに暑い!本当に馬鹿なの?って聞きたくなる(自分に)あとはファンデも出来なさそう。(アイメイクはできるかな?でも汗で落ちそう)そしてやっぱり暑い。
でも日傘ささないでいるより日傘さしたほうが絶対に涼しいと思いますが。(日傘をさせない状況もあるため帽子を持ち歩くのは必須)
どっちをとるかは、あなた次第!!
私は、超超面倒くさがりで塗り直しなんて絶対こまめに出来ないし、すっぴんの自分の肌感が好きだからそもそも何も塗りたくない。そして化粧品にお金をかけるより美味しいものを食べたいというデブ脳なので後者になってしまいましたが。
でも海やプールでは絶対必要!!
そんな私も海やプールでは別です。そもそも紫外線に弱い方なので海では塗り直しを何度も何度もしないとだめなんです。
塗り直しを怠り真っ赤っかになって痛い目にあったことが中高生のときに何度も何度も何度もあったので本当に避けたい………(はしゃいでると塗りなおすのを忘れる)(馬鹿)
あれって火傷なので本当に痛いんですよね。おばあちゃんに、無理やり水風呂に何分も入らされます(笑)その後シーブリーズ的なものを痛みで泣きながら数分ごとに塗りたくる。←この方法が正解なのかは不明(笑)今だったら皮膚科に行きます。
大人になってからはそんなことはないはずだったのですが一昨年グアムに行ったときにいつも使っている海用の日焼け止めを持っていくのを忘れてしまい………
ABCストアで適当な日焼け止め買って塗っていたら顔がパンッパンの真っ赤っか。所謂ムーンフェイスになってしまってびっくりしました。目が全然開かないんですよ。皮膚の感覚もあまりなくて。象の皮膚みたいな感じ。
日焼け止めの成分が悪かったのか、日差しが強すぎたのか、、、
日焼け止めの成分表も英語でよくわからなかったのですがきっと合成界面活性剤やら紫外線吸収剤やらがたっぷりだったんでしょうか。いかにもウォータープルーフ!って感じのを買いました。
日焼け止めを塗っているから、塗り直しも30分に1回してるからと日差しがとても強いのにプールや海では帽子をかぶらなかったのもだめだったのかも。(→その後、防水のツバ広帽子を購入)
数日顔が赤く腫れてきたので焦ってこれまたABCストアでアロエの(←日焼けに良さそうな)パックを貼ったのもあと押ししたのか真っ赤っかにのムーンフェイスに、、、
はじめてなりましたが人相が変わりますね。本当扇風機おばさん。顔が1.5倍大きくなり目もパンパンでちょっぴりしか開かなくて視界が悪い。唇もパンパン。2〜3日でよくなったので帰国前には完全に治りましたが(パスポートの顔と違いすぎるので早く治ってよかった!)本当に怖かった。
変な日焼け止めも、紫外線も怖いなぁと思った出来事でした。
私大人になって忘れてたけど紫外線に結構弱いんだった!忘れちゃだめじゃん!紫外線アレルギーではないと思うんですけど。検査したことはないですが……
そんな私でも日常生活では日焼け止め塗らなくても物理的遮断で全く焼けてないので、物理的遮断ってすごいな〜と思います。
男の人の半袖焼けをみると普通のTシャツとか(ワイシャツとか透けてるのでも)十分紫外線防止効果はあるんだなぁと思いますしね。流石にちゃんとしたUVカットマスク使いますけど。
ちなみに!もうずっと海やプールではバジャーのスポーツタイプを使用しています。成分良好すぎる。成分表みたら手作りでも作れそうな感じ。いっぱい入って3000円くらい!海やプールだけなら家族でひと夏持ちます!
でもテクスチャが固めなので本気のときしか使いたくない。アネッサみたいにサラサラじゃない。ニベア並みに固めのクリーム。でも塗り直しのとき砂浜などに放置してると温まって塗りやすい(笑)←品質的に大丈夫なのか?
アネッサと一緒で耐久テストもやってますので安心!水に強い!これ、なかなかやってる日焼け止めってないんです。ウォータープルーフとかいっててもやってない。バジャーは確か80分だったかな?私はそれでも30分くらいで塗り直しするけど………←しすぎ。
紫外線吸収剤を使用していないのでサンゴにも安心!日焼け止め禁止法令?が出来たハワイでも大丈夫☆ミ
超どうでもいい話ですが本当は先月ハワイに行く予定だったのにコロナで中止に…………かなしみ…………
こないだは下の子も小さいので渋々近場のグアムだったから久々のハワイだったのに………泣
海外なんて、そうそう行けないのに………泣
もはや次はいつ行けるのかわからないですね。2〜3年は海外、行けないのかな………?コロナのバカ…………!
まぁ第4子も産まれることですし数年は瀬戸内海(夫の実家)を堪能します。
瀬戸内海、波もないし超綺麗だしシマアジも美味しいし素敵なところなので落ち着いたら皆様行きましょう!羽田から飛行機で2時間かからない!意外と近いんです!←観光大使か?
(まぁ、うちは毎回ジェットスターで行くので羽田からじゃなくて成田からだけど………道が超混んでたら成田まで車で行く方が時間かかるんじゃないか……………?羽田だったら近いのだけれど…………)
あと、徳島?の柏島というところも行ってみたい…………検索してみてください………綺麗さに驚くので…………え?なに?絵?ってなります。超遠いらしいけど…………(そして話がどんどんズレてゆく………)
とにかく日本の海でも晴れてるときはめちゃくちゃ紫外線強いので日焼け止めは忘れずに…………成分が良好な肌にあった日焼け止めを!
私は日本だと太ってて恥ずかしくてラッシュガード着ちゃうので体には全く塗らないで顔と首だけしか塗りませんが……。
(海外では太ってでもみんなビキニだから恥ずかしくない!日本はみんなラッシュガードとか洋服みたいな水着だから恥ずかしい!デブ!って笑われちゃう!)
(それでもお尻の面積が隠せず国内で知らん外国人に陰でアメイジング!ヒップ!と直接言われることも。そんな私はヒップ約100センチの女。骨盤は変形性?で狭め。筋肉は平均以下。つまりは脂肪)
ま!ラッシュガードのほうが日焼け止め塗らなくてもいいから楽でいいです!顔だけ日焼け止め!でも帽子もかぶる!もうムーンフェイスはこりごり。
TPOが大事………かな?
私の場合は
外でない→塗らない
ちょっと外出る→塗らない(物理的遮断)
かなり外出る→出来たら塗らない(無理だったら塗る)
マスクをつけれない状況→塗る
海やレジャー→塗る
って感じでしょうか。
しかしこれは私の場合で、例えば会社に通勤している人だったら何も塗らないというのも難しいでしょうし
(私はアパレル系で働いてたときもノーファンデノー日焼け止めで貫きましたが。眉毛があってまつげがカールしてて唇がテカテカしてたらバレません。)
しかしその職場が陽がサンサンと降り注ぐようなところだったら塗らないわけにもいかないですよね。仕事中にマスクと帽子を装着し続けるわけにもいかないし。
勝手にUVカットフィルムとかサンシェードとかブラインドとかつけたら怒られちゃいますよね…………私だったらダメ!って言われたらじゃあ辞めます………って言ってしまうかも(最低)日焼け対策は職場選びから考えなければいけないのですね……………(?)
まぁでもそんな簡単に行かない場合は日焼け止めを塗るしかないかもしれません。その場合は日焼け止めだけに頼るのではなく吉木先生の本の通りに日焼け止め+パウダーファンデがいいかも。
やっぱり日焼け止めだけで防ぐには量を半端なく使わなくてはいけないので現実的ではないかなと。
パウダーファンデもSPFが入ってなくても多少は反射する効果があるそうです(吉木先生曰く)
でも絶対にSPF入りのほうが効果はあるはずなのでSPFが記載されているやつのがいいと思います。
これも分量通りに塗るとパサパサになりそうですが………
クリームタイプの日焼け止めとあわせればどっちも少なめでも、まぁまぁいける感じになると信じましょう(?)
あと、マスクをつけれない状況だとちょっと厳しくはなっちゃいますが。(例えば、デートとか友人と遊ぶとか。ずっとマスクしてたら変!な状態)(今はコロナのおかげで変じゃないけど)
まぁ私は普通につけちゃいますけどね。マスク。日焼け止め塗ってないから〜!って言っちゃいます。
室内では外します。今はコロナなので中々外せないですが。
あとは予定を夕方からにしちゃいますね。泊まりの場合は次の日のために帽子とマスクを忘れずに!
やっぱり物理的遮断がいちばん
話がズレながらも書いていて思ったんですがやっぱり物理的遮断がいちばん最強じゃないですか??
手間暇かからないしお金もかからないし最高!!
肌も擦らないから肝斑もできないし。(←マスクにもよるかも。)
肝斑は本当に厄介だから出来ないに越したことはないはず。(普通のシミそばかすならレーザーでとれるけど肝斑はレーザー当てたら余計に濃くなるらしい。)
高須先生もコラムでいちばんいいのはイスラムのブルカって言ってましたし。
真っ黒だし絶対に暑いので嫌ですけど………(笑)しかし流行ったら着ちゃいます(笑)でも目周りに紫外線が当たりそうで気になる。ブルカの上からサングラスすればいいかも。でもやっぱり日傘か帽子がほしいな〜〜。
☆
やっぱり日焼け止め塗るよ〜って方もいるとは思いますが、日焼け止めって意外と面倒だな………って思ったら塗らない選択をするというのも良いと思います!
とかいって数十年後、私の肌がシミシワだらけのボロボロだったら笑ってください(笑)
こういうのは数十年後に出るらしいですから………まぁその説も嘘だと皮膚科医の先生が何かで言ってたの見ましたが………
ターンオーバーが正常な場合は数十年前のシミがずっと残ってるのはありえないとか。よく考えたら肌が記憶してるって中々のホラーですけどね。人間の細胞は数カ月でほぼ入れ替わるとか言われてるのに、日焼けした記憶だけは覚えてるんかい。
私も、海やプール以外ほぼ日焼け止めを塗らない生活を27年続けていて(ちょいちょい思い出したかのように数日塗るときもある。笑)その間妊婦生活を3回、今を入れたら4回していますが(妊娠中はシミになりやすいらしい)
特にシミがバババーーっと出来たとかはないはず、、、
そばかすは元々子供の頃からあるし、まぁ多少は増えてるような気もしますけど。(どっちやねん)(シミとそばかすの違いがよくわからない)
でも30センチ離れて見たらよくわかんないレベル。手鏡で見たら気になるけど。点1つない肌になりたい。
そばかす好きの夫から見たら(初恋がそばかす多めの子だったらしい)え、そばかす?ある?って感じらしいし。
焼けたなーーとも思わないし。
こないだも、おばあちゃんから憎たらしいほど色白ね。と言われたし。えっ憎たらしいほどって何………??(江戸っ子なので少し口が悪い)
出産が終わったら、将来のシミとか肝斑とかが見えるレビュー?っていう機械をやってみたいと思います。もちろんブログにも写真付きで書きます。
時代を逆行してる感は否めないですが今後も日常生活では日焼け止めを塗らない生活を続けたいと思います。
数十年後、日焼け塗らないのは良くないです!ちゃんと塗りましょうね!というブログを書いてるかもしれませんが…………(無責任)
いやーやっぱりシミシワ出来てもちゃんと毎日塗り続けるのはしんどい。笑
ふー長かったですね。
というか、こんなまとまりのない記事を読んでくれた方ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(突然の顔文字)
読み返してみたら猛烈に読みづらいですね…………。
つい話がそれるの楽しいのは自分だけなので辞めたいです☆ミ笑
ランキングに参加しています。
↓よければクリックお願いします☆ミ
にほんブログ村