私は綺麗な芸能人の方や流行のインフルエンサーの方の美容法より断然!美容医療に携わっている先生や美容皮膚科の先生の美容法が気になります。科学的に証明されていることが多いと思われるからです。
(漫画家の荒木先生の老けなさの秘訣は気になるけど。体質かな。)
SNSやブログはいろんな方の先生のをもちろん見まくっていますし、稀にこうやって本も購入して勉強してます〜。過去記事にも何冊かあるのでよかったら見てみてください!
そりゃもちろん、美容医療の先生ですから最新の医療レーザーなどなど試しまくっているとは思います。
庶民の私には到底真似できないことばかりでしょうがそれでも何かしら参考になることはあるはず!
上原先生はTwitterやインスタでたるみにはハイフ!と結構推しておりますが1回10万くらいするし(高須クリニックのウルセラ?は40万!笑)しかもめちゃくちゃ痛いらしいし多分一生やることはないんだろうな〜と思います(笑)
1回やって終わり!ならともかく、こういったものは継続することに意味がありますからね……
テノールとやらは痛くないらしく(1万くらい)気になっているので出産が終わったらやってみたいです。もうすぐ28歳なのでそろそろ何かしらやらないとやばい。ほうれい線もうっすら細かい線が……これが老化か………ただでさえ子供も4人産んでるし。
さわらない美容!
宇津木式をもう7年ほどやってますのでこすらないことはある程度徹底していると思うのですが、「こすらない」より「さわらない」方が難しそうなので上原先生のTwitterは結構見てますが本も買ってみました。
まぁ、Twitterやインスタを熟読している方には目新しい情報はないかなーと思いましたがが本のほうが手軽に読めますのでTwitterをたどるのがめんどい方にもおすすめです。
まぁ上原先生が常に言っているのは
・顔のマッサージ禁止
・顔の筋トレ禁止
が、有名ですよね!この一連のツイートをみて昔から欲しかったけど、ちょっと高いし続くか不安だったPAOを買うのを辞めました。確かに鼻の下のシワできそうだなーと思って。(使ったことはないのでわかんないんですが)
目指すべきは接触度「ゼロ」
宇津木式をしている私でもアロママッサージとかでたまーにオプションで顔もつけるときがあるし、たまにしか行かないけどリゾートホテルのスパでは顔のマッサージは何も言わずとも?ついている気が。(まぁそもそもあまり行かないんですけど!年に数回あるかないか)
家で顔のマッサージをすることは皆無ですが、たまにならいいかな?とプロの方にはやってもらっちゃうことがあるのでこれからはそれも辞めようと思いました。
むくみはとれて、顔もスッキリ目もパッチリして良いですが直後はやっぱり赤くなってるところもあるんですよね。それが少し気にはなっていたので。
私は普通の紙マスクやフェイスオンワンピでも擦れて肌が赤くなったりするので人よりも赤味が出やすいのかも。
ビール一杯で顔真っ赤になるし(お酒はそんなに弱くはないはずなんだけど)全力疾走なんかしたらもちろん真っ赤になるし。←関係ないかも?
接触ゼロは難しいかもしれませんが、私の場合は洗顔は水スプレーだし朝は塗っても一種類(←今は一途期のブームで朝の肌断然はやめています。笑)夜は肌断然でメイクなしなので石鹸洗顔もしていないので、かなり接触は少ないのではー?と思っています。
日焼け止めってそんなに必要かな!?
上原先生はSNSでも本でも、日焼け止めの重要性をかなり仰っていますね〜。ホンマでっかTVでも日常生活で日焼け止めを塗らないのは地獄の片道切符(微妙に違うかも)とか言ってましたし。
でも私、日常生活での日焼け止めってそんなに必要ないと思うんですよね………もちろん、日中陽にあたるのが多い方は別ですけど!会社の席が窓際でカーテンもブラインドとかもできない。とか。
この日常生活に日焼け止めがいらないんじゃないかという私の熱い想いと理由をブログに8000文字くらいかけてかいたんですが、なんと!消えてしまい(泣)(泣)(泣)←消えたことに気づいた直後は頭がクラクラしました。大作だったのに!笑
この日焼け止めは家の中にしかいなくても常に塗らないといけない!という最近の常識?は本当なのかよくわからないです。化粧品会社の陰謀ですね。←ヤバい人みたい。笑
界面活性剤の認識
界面活性剤は危険なものじゃない!自然界にもあってマヨネーズも天然の乳化!と書いてありますがマヨネーズ乳化で作られている化粧品ってあまりないのでは……と思います。
アムリターラのクリームはレシチン乳化なので安心ですが(マヨネーズの乳化をレシチン乳化と呼ぶのだと思ってますが違うかも?)創設者の勝田小百合さんはこれがめちゃくちゃ大変!とおっしゃっていました。(特に日焼け止めを作るのがめちゃくちゃ大変だったみたいです)
アムリターラのクリームを使ったことがある方はわかると思いますが、普通のクリームよりも緩めですし使わないとすぐに分離してしまいます。
たぶんこれは天然のレシチン乳化だからだと思うのでしょうがない思うんですけど。
日本の界面活性剤は安心!といっていますが、例に出されのがマヨネーズって………う〜ん。と思っちゃいました。
しかも上原先生がゼオスキンは全然日本のものじゃないし(笑)
宇津木先生は合成界面活性剤は肌を溶かすと言っていたし、水と油が混ざりやすくなる!と聞くと確かに肌にも悪そうだな〜。と思っちゃいますね。
まぁ、なんでも怖がり過ぎは良くないんですけど。
テレビの上原先生
たるみもないし、肌もキレイなんですがレーザーのうちすぎなのか、レチノールの塗りすぎなのか肌がテカテカというか変にツヤツヤというか、、、
You Tubeの上原先生のチャンネルでも見れますが、ツヤツヤを通り越してテカテカな感じ。鼻はテカテカしてないので今どきの艶肌というのはあんな感じなんでしょうか?
いわゆる、シャイニースキンという感じなのかな?
確かファンデーションは使わずに日焼け止めとパウダーのみと言っていたので化粧品のツヤではないのかな?
体育館とかで転んだときに膝がテカテカになるあの感じなんでしょうか(←意味不明な例えですね。笑)
日焼け止めも油分なのでそのツヤもあるのかな?
シャイニースキンが好きな方はたくさんいらっしゃるので好きな方は良いのですが、私が目指しているのは子供のようなフォギースキンなんですよね。
これはベル先生が詳しくツイートされていました。
美肌の定義とは🤔?
— ベル先生🥀美容皮膚科医 (@drbell_sensei) 2019年11月17日
・シャイニースキン
ツルピカ艶肌
私は好きだけど、人によっては、テカリと捉える
逆に毛穴が目立ちやすくなる人もいる
・フォギースキン
5歳くらいの子供の肌
霧がかかったようなホワッとマシュマロ肌
みんな毛穴が目立ちにくくなる!
どっちがいいかは、好みだと私は思う
確かに上原先生はツルピカ艶肌って感じです!
テレビ画面で見ると私はテカテカに感じちゃいますが生で見たら美肌すぎてびっくりしちゃいそうです。
ビタミンA、ピーリング、レーザー系でできるのがシャイニースキン
— ベル先生🥀美容皮膚科医 (@drbell_sensei) 2019年11月17日
シャイニースキンで、毛穴の治療して限界を感じてるなら、フォギースキン
を目指すと相対的に目立たなくなることあり!
上原先生はビタミンA&ピーリング&レーザーを仕事上かなり試していそうです。
なのでシャイニースキンを目指してる方はビタミンA&ピーリング&レーザーをすればシャイニースキンになれそうですね!
ちなみにフォギースキンを目指すにはビタミンCが大事みたいです〜
宇津木式でも唯一ギリギリオッケーな感じ?のビタミンC誘導体(というよりイオン導入?)何度も何度も購入してみては面倒になって続かない……を繰り返しています(笑)
↓2年前にもそんな感じの記事を書いている…………(挫折して放置されている………参考にしようとしていた方には申し訳ないです………)
www.mnnzrrk.com
↓最近閲覧数が何故か多い記事
www.mnnzrrk.com
最近ビタミンC誘導体でシミが消えた!という超有益なブログを見たのと(こんな参考になるブログを書きたいものですね)濃くなってきたような気がするシミ、そばかすとほうれい線の細かい線が超気になるのでビタミンC誘導体購入しようと思ってるんですが………
ビタミンC誘導体は扱いが面倒なのと(1回1回作らないとすぐ酸化する)今アムリターラの美容液を使ってるので(面倒で使わない時もあって全然減らない)いつになることか………
肌断食は無意味なスパルタ教育とおなじ?
この本では肌断食にも触れていました。
う〜ん。確かにスパルタ教育かもしれないですね。
でも肌が乾燥してるな〜と思ったときはワセリンも使っていいんだし、そこまでスパルタ教育かな!?とも思いますけど。
毎日メイクや日焼け止めをつけてクレンジングするほうがスパルタかな〜とも思いますね。(肌断食は基本的にメイクはNGだし。)
角質水分量は50代60代になると20代の半分になって水分量もバリア機能も弱まってしまうので肌本来の力はどうしても衰えてしまう様です。
まだ私は20代なのでそこらへんのことはわからないのですが、絶対断固宇津木式をやり続ける!とは別に思っていないので(笑)
バリア機能が弱まってきたな〜と思ったらおとなしく保湿しようかな〜的なゆるい感じで行こうと思いました(笑)
本の後半は「さわらない美容」は関係なかった〜
けど、面白い話ばかりなので目次を見てみてください☆ミ
特に美容整形に携わっているだけある!なるほどな〜という話が多いです。
まぁ、さわらない美容だけで本一冊はむずかしいですしね(笑)
私も、前から本当にこするのは絶対絶対絶対肌にわるいと思っているので、どこかの記事でも何度も書いてるとは思いますが
「宇津木式を地でやってる人いるけどその人肌汚いよ!」
って言ってる人たまにいますけど、その人絶対肌擦ってるんだと思うんですよねーー!
肌擦るとシミ(てか肝斑)も出来るしたるみもすごくなりそうだし、たるみが出来るってことはシワも出来てるし………
(やっぱり基本は宇津木式のわたし)(ズボラにはピッタリです)
あと!タオルで顔を拭くときに擦らないように気をつけるのは勿論ですが!忘れがちなのが洋服を着るとき。
服が伸びちゃう恐れはありますが顔に服がつかないようにとっても気にしています(笑)意外と擦れますし、、、
いろんな美容法をガンガン試している人には目から鱗がボロボロ堕ちるような内容だと思うので気になる方は読んでみてください☆ミ
ランキングに参加しています。
↓よければクリックお願いします☆ミ
にほんブログ村