本当に宗教なわけじゃないですよ。
スキンケアって宗教だな〜と昔から思っているのです。笑
そう。
夏に向けて、急に不安にかられアムリターラのトーンアップスキンケアのお試しをネットで買ってしまいました。
クレンジング?と化粧水と美容液とクリームのセットです。
ネットで買えば少し安いし、オーガニックコットンのポーチもついてくるので公式サイトで買いました。
このくらいのポーチが欲しかったんです(笑)
しかもオーガニックコットン!でも想像より薄い!笑
いやはや、数年振りにこんなものを買ってしまいました。
年に1回くらいやっぱりスキンケアはちゃんとしないといけないんじゃないの!?と思ってしまう期があり
宇津木式(肌断食)をもう7年くらいやってますが、年1位で保湿してます。笑
ただ、何も塗らない気持ちよさを知ってしまうと「保湿したい期」というのは1週間くらいで消え去っていき、また宇津木式に戻ります。
ずっと肌断食してると肌がペトペトしてると不愉快なんですよね。肌はサラサラが気持ちいい。
去年は3月くらいにラズベリーシードオイルを1週間くらい塗ってたみたいです。辞めるの早すぎ。笑
ブログがあると変遷が見れていいですな〜。
この宇津木式を始めて約7年程の間、何回ラズベリーシードオイルを買ってんねん!ってツッコミたくなるくらい……
4回は買ってるかな……?
1度も使い切ったことないです。笑
多分半分も使ってない。多分じゃなくて絶対。
なんで保湿にラズベリーシードオイルなのか。
それは紫外線カットの効果があると言われているからです。
洗い流さなくていい日焼け止め。なんて素晴らしいオイル。
あと、アムリターラのベリーズサンスクリーンも、めちゃくちゃ買ってるなぁ。
これも使い切ったことないかもしれない。。。
そして今回買ったアムリターラのトーンアップシリーズ。(アムリターラ信者)
私はアムリターラの創設者の勝田小百合さんのブログのファンで知識はほぼそこからなのですが(本もほぼ買っている)
アスタキサンチンを微量でも肌に1日2回塗っておくと紫外線の害をかなり防げる的なことが書いてあったのを当時読んだのです。
そこからこのトーンアップシリーズは気になっていたのですが、当時宇津木信者だった為気になりつつも何も塗らない……
もし肌に塗ったとしても保湿はオイルのみ。日焼け止めは手作りのパウダーか野生シルクパウダーのみ!というノンケミ過激派時代だったので……
アムリターラの商品でさえ買わず月日が流れ……その後アムリターラの商品は日焼け止め系は何度も買っていますが、急に気になりだしサンプルを頼むに至りました。(本当に急)
だから化粧水とかクリームとか買うの自体めちゃくちゃ久しぶりです。
買ったとしても選択肢は天然100%のオイルオンリーでしたからね……
今は大分ゆるゆるになりました。
こないだ運動会で強い日焼け止め塗りまくったから石鹸洗顔でこすりまくって乾燥して子供のニベア塗ったりもしたし。笑
そもそもスキンケアって宗教じみてないか……?
なんで毎回、塗ってみたり、やっぱり塗るのをやめたり、でもまた何か塗ってみたりしちゃうんだろう。
理由は簡単、老けたくないからです。笑
一生21歳宣言したいからです。笑
不老不死のクリームなんて絶対にあるわけないのに、少しでも老化が抑えられたら……と思いスキンケアをする。
肌は呼吸器官であり浸透はしないと分かっていてもつい塗ってしまう。
宇津木先生が、山口麻子先生が、ついでに高須先生が、何も塗らないのが1番いいんだよ!って言っていても、これぐらいならいいんじゃないか?これくらいなら害もなく老化も防げるんじゃないか?と思ってしまう。なんならこのまま何も塗らなかった10年後シミシワだらけになっちゃうじゃないか……??と思ってしまう。
これって宗教すぎませんか??信じる者(スキンケア)は救われる的な……笑
宗教じゃなかったらなんだろう??
むしろ宇津木先生が宗教なのか???
そりゃ、肌がカピカピに乾燥していたりニキビや吹き出物が多発している……などの症状が出たら保湿したりなんか対処しなくてはならないと思いますが
私自身なーんにも肌トラブルはなく、皮がめくれているわけでもなく、赤みがあったりするでもなく、過剰に皮脂が出てるわけでもないサラサラな肌。もちろん吹き出物は1つもなし。
トラブルといえばそばかすが気になるくらい。
(日焼け止め塗らなかったらだんだん濃くなってきたような)
至って健康な肌。
このまま宇津木式をやってても十分健康なのに、急に不安になる………
これって心の奥底に「スキンケアしなければ将来ボロボロになるよ!」っという言葉が染み付いているからなんでしょうね……
う〜〜ん、恐ろしい。
そういえばネットで、スキンケア 宗教 で検索してみたところ、こんな記事が。
https://www.cosme.net/beautist/article/2190116
うまくリンク出来てるかな?
化粧水の原価率(1万の化粧水の原価は100円……だいたい5%以下)の話から皮膚は物理的に浸透しない話まで。
その事実を知っていながらスキンケアをする……なぜならスキンケアは宗教だから……お布施ですときっぱり言っておられます。
高い化粧品は原材料以外に相当色々なお金がかかっていることを理解して使うことが大事ですね。
すごく勉強になりましたので是非読んでみてください。
(@コスメのブログ記事?にこんなこと書いちゃうなんて攻めてるような気もする。笑)
まあ、病は気から。プラシーボ効果でガンも直しちゃう人とかいるらしいですから、スキンケアも完全に悪!なものでもないとは思うんですけどね。
でも肌はベタベタ塗りたくったら良くないというのもまた事実。
スキンケアは1種類(1本)まで!と決めて使うぶんにはいいのかもです。精神安定剤的な。
山口麻子先生もそんなことおっしゃってましたし。
ちょっと長くなってしまったので、アマナツトーンアップシリーズのレポは次のブログで書きます。