久々の更新です。
全然更新してないのにアクセス数が毎日書いてるときと全然変わらないのが良いのか悪いのか分かりませんね!笑
はてさて、令和になりましたね〜。
最初、子供にめいわだって!と聞いていたので、えーめいわーー?と思っていたら、令和。
めっちゃいい響きで気に入ってます!令和!
平和より好きです。令和!
令和の初日は出世の神様と言われている虎ノ門ヒルズの愛宕神社に行ってきました。
5月1日の御朱印が欲しかったので満足ですが皐月と書かれているとぱっと見5月ってわからない!笑(私だけ?)
ななめってるのは仕様です。
(隣は御朱印が可愛いことで有名な日吉神社。かわいい。)
平成最後に御朱印をもらおうとは全く思わなかったので見開きにしたかったなーとちょっと後悔(笑)
中々人が途切れず……申し訳ない……
ちなみに愛宕神社もお参りまで1時間半くらい、御朱印をもらうまで2時間くらいだったかな?
めっちゃ並んだけど、Twitterで明治神宮の9時間の並びを見ていたので我慢出来ました。笑
9時間よりマシ!!と思いながら並んでました。笑
普通にのぼりおりするだけでもめちゃくちゃ急でこわい!
この階段を馬で駆け上って、そして降りた平九郎さんはすごいな〜。そりゃ出世もしますね。
そして、このエピソードを聞くと徳川家康は結構わがままだな〜と思います。笑
ちなみに、愛宕神社に行くきっかけが
「女子高生の無駄づかい」というウェブ漫画があり、むかーーし見てたんですが(多分)打ち切りになったんですよ。(主人公が高1で終了)
なのに、急にまた更新され(主人公が高2に!)しかも!アニメ化するそうなのです!
で、作者の人が愛宕神社の階段を全速力で登ったから〜的なことを言ってたので行ってみたい!と思ってたのですが中々行けず、記念すべき令和初日にやっと行けました!
くだらないのが好きな人にはおすすめです!(←失礼)
楽しかったゴールデンウィークもとっくに終わってしまい寂しいですね。
山梨や静岡、千葉や大阪やら行ったのでブログに書きたいところではあります……笑
旅ブログは……直後に書かないと……鮮度が……笑