\精神一到/

29歳 主婦 子が4人 ミニマリストにあこがれています

専業主婦でも一時保育を利用しよう!

こんにちは!
ブログを書くの久々ですね!(子持ちの春は色々とせわしない)

本当は最近ダイエットのためにジムに通ってて楽しい~!というブログを書こうと思っていたのだけど


えーー乳飲み子(ではない。やっと一歳)いるのにーー!?とか言われそうなので(誰に)先にこの記事を。


堂々と言いますね!

専業主婦だけど!一時保育に週2で預けています!

半日なので4時間預けています。
3女ちゃんが一歳になったときに一時保育デビューしました。
(もちろん長女と次女の時も活用しまくりでした。)


最近、その預けている間にジムに行ってます。
土日のどちらかにも夫に預けて行きます。

久々の一人の時間素晴らしい!!
(いや、しょっちゅう夫に預けてはいるのだが)


というか皆なんで一時保育を利用しないのか本当に謎です。

Twitterとか見ると一人の時間が欲しいのに夫が見てくれなくてキレてる人とかを結構見ます。

そりゃ、ずーーーっと子供と付きっきりだと精神病んじゃいますよ。いくらめちゃくちゃ可愛い我が子でも。

だって人間ですから。

うちは夫も見てくれますが平日も解き放たれたいので一時保育を利用しています。


なんで、利用しないのかな~?と考えたのですが"知らない"という可能性もあるのでブログ記事にしてみました!

一時保育はそんなに高くない!!

一時保育は地域よって差があるもののだいたい1時間400円~600円で1日2000~4000円みたいですね。

私の住んでるところがばれたらあれなので細かい価格は言えませんが↑の価格に当てはまってます。

かなーり安いです。


上の子達はもっと高かったような気が~。
入園料?も数万とられたし、1日(9時~17時)2人で15000円とかだったような。。。(半日だともう少し安かったかな?忘れた)


認可保育園と認可外保育園の違いだと思います。
ちゃんと調べないとだめですね。


あんまり高いとしょっちゅう預けることはできないので認可保育園の一時保育を利用しましょう!



わたしは週2で4時間とか預けてるので1ヶ月で1万5千円しないくらいです。

これでリフレッシュできて優しいママになれるならめちゃくちゃ安くないですか??


もちろん、週1でもいいし月1でもいいと思います。

ただ、月に預けられる回数は決まってるはずなので週5預けたいぜ!!!とかは無理です。笑

それ、普通の保育園だ~!!


夫にそんなの無駄だ!とか言われる方には


Twitterのタグで「うちのインティライミ」というタグが流行ってましたがそれを見たときに戦慄が走りましたね。


コウノドリというドラマ(産婦人科のはなし?)でインティライミさんの役がかなりヤバイ人でそこから出来たタグだったかな?

ドラマも漫画も読んだことないんですが……(流産の話とかありそうでこわい)
夫いわく、こわいけど感動するみたい。



今確認のためにうちのインティライミのタグちょっと見てみましたがイライラしますね~~

イライラしたい方は見てみてください!笑


私だったら秒で実家に帰りますが。。。。。
子供にも絶対に絶対に悪影響ですから。。。

よく子供が可哀想で離婚しない人がいますが、そんな夫ならいない方がマシだと思います。

これが普通なんだ~。と思われたらその子の人生に関わります!!


話がそれました。

世の中の旦那さんは色々な人がいますから、一時保育~??そんなの無駄無駄!!と言う旦那さんももちろんいるでしょうね。

多分、どれだけ大変か知らないから言ってるんだと思われます。

人間知らないと軽く見えてしまうこともありますし、今日Twitterで男性は否定から入る!というのをチラっと見ましたし。(→リプライで「全ての男性が否定から入るわけではありません!」「←否定してる!」となってて面白かったです。笑)



そう言う場合は旦那さんがお休みの時に朝からこっそり家出しましょう!

子供の面倒を全て丸投げするのです。

置き手紙に、ちょっと疲れちゃった。とだけ書きます。

携帯は置いていくのがベスト!笑
持ってても電話に出てはいけません!


そして夜中に帰ります。

心配になって昼とかに帰りたくなるかもですが大変さを分かってもらうには丸1日見ててもらわなくてはだめですね。

だって一番バタバタするのは夜ご飯からのお風呂からの寝かしつけだし。

じゃあ昼から家出しよ!もだめです!ごはんを三回作らせましょう。


きっと旦那さんは大変さをわかってもらえることでしょう!

一時保育を許してくれるはず。


意外と楽だったよ~とか言われたら(怒)じゃあ週1で丸1日面倒よろしく☆と言えばオッケー!笑



まあ、反対されないように常にコミュニケーションをとることは絶対に大事です。

Twitterの夫の愚痴とか見てると、えっそれ直接言えばいいのでは……?と思うこともありますし。

私も口下手で口喧嘩とか出来ないタイプなので言いたいことがあるときは(夫の悪口)はメールや手紙で言います。長文で。笑


私は正直主婦業は結構、いやめちゃくちゃ楽で暇だと思ってますが(だらけているので)

夫には大変アピールをめっちゃします。笑

あえて旦那がいる時に部屋を片付けたり(主におもちゃ)洗濯物を畳んだりしてます。笑
(家事をやっているアピール。日中はソファかこたつから動かない)


そしてお互いの大変だったことを言い合うことが大事ですね!
やっぱり知らないと分からないから!

(また話がそれた)



でも、まぁ正直夫の許可なんてなくても大丈夫です。
夫が面談する訳ではないですし許可なくたって保育園側にはバレません。笑

ただ、夫の携帯番号や会社の住所と会社の電話番号を書く欄があります。

それは、お迎えの時間になったのに来なくて、お母さんの電話番号に電話してるのに出ない!とかだと夫に電話されるかもしれませんが……

でもそんなこと多分ないですよね?笑

交通事故とかで時間に過ぎてしまい、しかも電話に出ることが出来ない!!とかだとあるかもですが……

う~ん。そうならないように気を付けましょう!!笑


ただ、一時保育を許してくれないような人は果たして充分な生活費を渡してくれるのか謎ですね……

あ、でもこないだネットで、かなりの高所得の人(医者とか弁護士とか)はモラハラ気質の人が多いと見ましたのでそういうこともあるかもしれないですね。

性神話的な……(嫌い)


義母など、この人に言うとめんどくさそうだな~という人にも言わない方がいいかもしれないですね。


一時保育の利用理由について


一時保育を利用するには、まずその保育園に電話をして「一時保育を利用したい」ということを伝えます。

すると、一度面談の為に来てもらうように言われます。なんか色々用紙(住所とか子供の生活の様子とか離乳食の進み具合とか)を書きます。

その用紙は結構記入欄があるので1度取りに来てもらって家で書いてから面談の所もあるし、保育園で書くところもあります。

わたしは3ヶ所で登録しましたが(実際に使ってるのは2ヵ所。みんな複数登録するらしい)それぞれ違いました。

そこで利用理由を聞かれます。

ネットでは理由は問われないよ~と書いてありましたが普通に聞かれます。笑

まあ、聞かれたらリフレッシュ目的とか言えばいいか~。とか適当に思っていたんですが、いざ聞かれると咄嗟に在宅ワークをしています!とか言ってました。笑

面談した先生がちょっとベテラン風の人だったので週2でリフレッシュ~?多いんじゃないの??とか言われそうだったので……

意外と世間体を気にするタイプだったみたいですね、私。

(子供を夫に預けて1週間セドナやらハワイ行ったりする女なのに。内弁慶?)


まあ、在宅ワークのことは全く触れられずに終わりました。特に何も聞かれません。笑

週に何度か預けたいかたはリフレッシュより在宅ワークと言った方がいいかもしれません。保育園内に面倒な人がいないとも限りませんし。

月1で預けたい方は通院がいいですかね。

いや、リフレッシュ目的です!と言うのが一番いいとは思うんですけどね。

堂々と言えないかたにおすすめ!笑

0歳から預けられます!

3女ちゃんは一歳でデビューしましたが0歳から預けられます!
自治体によりますが3ヶ月から預けられるところも。

うちのところは半年からだったかな?寝返りも出来ない赤ちゃんも結構いますね。


はじめての育児だとわからないことも多いですが、定期的に一時保育を利用することで保育士さん(プロ)のアドバイスも受けられますし良いと思います!

それに、人見知りが始まる前から預けた方がお母さんにベッタリ!よりもお母さんが楽だと思いますよ。

そのお陰か?うちの子たちは人見知り全くなかったです。
いや、あったのかもしれませんが気づかなかったです。

初めは絶対に泣くので、お子さんがよそ見をしている間に消える(部屋を出る)のがポイントです。

あれ?お母さんがいないぞ?と思ったら泣くみたいですが……泣いてるのを見なければ精神的に楽です。(お母さんのね)

ギャン泣きしてるのに保育園を出るのは後ろ髪引かれちゃいますからね。


泣くまえに!部屋を出る!よそ見をしてる間に!部屋を出る!

素敵なリフレッシュタイムの為には、これが一番重要です。


職業探しにも一時保育を!

保育園って謎に働く場所が決まってないと入りずらくないですか?
育児休暇をとってる人が有利というか、そのためというか……

もう働く場所が決まってる人はいいですが、専業主婦から働きだす人は難しいですよね~。

だって仕事を探すのも面接するにも子供がいたら難しいですからね。ヤクルトレディだったら出来るけども。

そんな時にも一時保育です!
預けてる間に面接を行きましょう!

まあ、その後面接に合格しても保育園に入れる間は一時保育で預けて働くのは難しいのでそこは職場の融通がきくかが問題ですけどね……

(だいたい私のところの一時保育の日にちは前の月の半ばに1ヶ月分決まります。やはり区や市によって違うと思います。上の子たちは週だったかな)


やっぱり働き場所が決まってないと入るの難しいシステムだと専業主婦は厳しいですよね~。


ずっと専業主婦だと社会に取り残されてる感がして寂しいし……
定期的に働きたくなるのは絶対に私だけではないはず!


なんか長文になってしまいましたが結論!

専業主婦でもリフレッシュは必要!!


週1でも月1でも預けて一人の時間を楽しみましょう!!

気分転換を適度に取った方が優しいママになれますよ~!


でも、せっかく預けたのに家事だけで終わらせるのはよくないです!(まあ、それでもいいんですがもったいない)


お気に入りのカフェに行ったり、ウィンドウショッピングしたり、ちょっと高めのランチ食べたり

1人カラオケしたり、漫画喫茶で気になってた漫画読んだり、ジムに行ってストレス発散しましょう!!

もちろん家でたまってるドラマ見るのも!!

大事なのは非日常です!

長文になってしまいましたが誰かの後押しになったら嬉しいです!




非日常といえばこないだヒルトンの苺ブッフェに行きました。

画像なしだと寂しいのでぺたり。
恐ろしいほどの写真のセンスのなさ。

f:id:minnozochan:20190410134155j:plain

これは家族で行きましたが、ホテルランチを1人で行っても優雅で良いですよね♪

非日常~~!!

苺ラブなのでひたすらに苺だけ。。。笑

f:id:minnozochan:20190410134448j:plain

ローストビーフとかもあったけど、コーンスープがおいしかった(笑)



次はやっとジムのことを書くぞ~!!