こんにちはー!minnozoです☆彡
今月の旅行場所は江ノ島と鎌倉にしましたー!
まあ、車で2時間かからないくらいですしわざわざ泊まらなくてもいい距離ではありますが気になっていた旅館が安かったので……
いつもは、宿泊→チェックアウトした後ちょっとだけ遊んで夕方前には帰る……って感じでしたが江ノ島は近いので夜まで遊んでも余裕だったので良いですね!
近場旅行も素敵~!
子連れは何かと荷物が多いのでベビーカーなしは色々辛い&11ヶ月の三女ちゃんをずーっと手で抱っこは辛いため(抱っこひもがあれば……)階段を頑張って登ることにしました。(頑張るのは主に夫)
こんなに階段が辛いとは……
めっちゃ軽いベビーカーを買っといて良かったです。(2キロないやつです。1.7キロだったかな?)
めっちゃ並んでた~!
御朱印の種類がたくさんあって4種類かな?
その分江島神社以外にも色々ありました。龍の神社?は洞窟っぽくて良きでした。
しかし、直接書いてもらえる御朱印は2種類で残りは紙でのお渡しだったので、なくしてしまったりしそうだったので書いてもらえるやつをいただきました。
日付以外は判子でした。笑
まぁ、混んでいますからそうなってしまうのでしょうか?
小銭がなく1000円札しかなかったのでぴったり1000円になるように清めの塩を購入。笑
1つ200円です。
今、モブサイコというアニメがやっていて(二期)めちゃはまっているので(れいげん推し)つい買ってしまいました。(れいげんは伯太の塩をなげたりします←袋のまま)
もし、幽霊が出たら投げようと思います。もちろん袋のまま!
うみーー!
釣りをしている人がたくさんいましたが何が釣れるのかな?しらす←?
富士山もちょっと見えたーー!わーい!←富士山好き
潮が引いていたので岩にも遊びに行きましたが、魚はあまり分からず。
ちっっっちゃいめだかみたいなのはいましたが。まさか、あれがしらすだったのかな??笑
洞窟は工事中?
台風の影響で2つ目の洞窟は入れませんでした。
その代わり1つ目の洞窟は無料で入れました!ラッキー!
普通だったら1人500円かかります。
穴?にみんなお金をいれていたので我が家も挑戦。
私だけ成功しました!イエーイ!
この洞窟は富士山の麓に繋がってるとか……。
ホントかよ。。。(疑いの眼差し)
夫は完全に信じていて(純粋か)ドローンで富士山まで飛ばしたい!!と楽しそうでした。
いやいや。。。笑
江ノ島といえばしらす!!
ということでしらす食べましたー。
1~3月は禁漁らしく生しらすは食べれなかった。。。がびーん
本当は行きたかったお店があったのですが、階段が辛すぎてその辺の適当なお店に入りました。(だめ人間)
でも美味しかったー!
しかし、生しらすが食べたすぎて翌日はま寿司(100円寿司)で生しらす食べました。(執念)
寄っている……笑
うーん、まぁまぁかな。。。
あと、定番のせんべい。めちゃ並ぶ。。。
海老とタコ~
確かタコが400円で海老が600円だったかな?
ご飯食べられなくなるからみんなで!(めちゃでかい。)
薄いからか?でかいからか?落としている人が続出していました。(しかも最初の数口で。。。まあ食べ出したら小さくなるしね。)
まだ数口しか食べてないのに、捨てる人、食べる人それぞれで面白い。
私は絶対食べちゃいます。笑
べたべたしてたら駄目だけども。。。
江ノ島といえばやっぱり!!
これですね~~~!
はまぐりーー!(写真はこれのみ。笑)
ただ、うちの家族はあんまり貝は好きではないので(わたしは好きだけど!でも大好きでもない!ちなみに夫は大嫌い!愛媛出身の癖に!貝は捕るもので食べるものじゃないらしい!なんだそれ!)
焼きとうもろこしとか焼きイカとかじゃがバターなどなどを食べたよ!
じゃがバターがめちゃ美味しいいーー!!
ふかしたじゃがいもじゃなくて揚げてあるのでカロリーは気にしてはいけない!
あっ!揚げてるからカロリーなくなっちゃうんだっけ!!
でも、江ノ島の入り口?の浜焼き屋さんは高いし店員さんがやる気ゼロな感じでイライラしてることも多いので上で食べた方がいいかもですね。あんまり種類なくなっちゃうけど。
うちは、じゃがバターやらコロッケやらがあるので下で食べましたが。。。
まあ、忙しいと大変ですよね~!おばちゃんはいい人が多い気がします。
えのすぱに行きたかった。。。
江ノ島の新テーマパーク!えのすぱ!
とっても行きたかったのですが、未就学児ははいれないらしい。。。かなしい。。。
鎌倉の温泉地帯は12歳未満は入れない旅館や温泉もあるので注意ですね!
まあ、鎌倉はラグジュアリー感を売っていますのでうるさくしちゃう子どもがいると微妙なのかもしれないですね。
旅館の予約の際は注意です!!
長くなっちゃうので鎌倉編は次のブログで。。。