ブログをはじめた当初は何か人の役に立つことも書けたらいいな~と思っていました。
でも、今や一流企業が役に立つサイトを乱立させているのに(キュレーションサイトだっけ?)
一般人が役に立つことを…って難しいな?と思ってすぐやめました。
私が月1で行ってる温泉旅行記にしても「食べ歩きにオススメ10店」とか「近場の安い駐車場10ヵ所」とかめちゃくちゃ役に立ちそうですが、文章を書くのが好きな私でもそれは面倒くさい。
義務になったら今度はブログを書くことも面倒になってしまうし……
それに!そんな記事は!すでに!たくさんある!
私が書いたところでそんな素敵な記事はたくさんあるので苦労損じゃないですか?笑
ブログは書き続けたいけども方向性を見失っていたときにこんな記事を読みました。
http://astudyinscarlet.hatenablog.com/entry/2018/08/09
ブログには役にたつことなんてかかなくていい。と仰っています。
よく初心者のブログの書き方~みたいな指南ブログには需要のあるキーワードを組み合わせて…とか、キーワードツールを使ってうんたらかんたら…とか
いやいや初心者には難しいんじゃ……と思うようなことが多々あって……。
自分が好きなブログも自分に役に立っているから読んでいるわけですから、自分も役に立つブログをかかなきゃ!!って思ってしまっていましたが。
好きで見ているブログ=役に立っているから読んでいる訳じゃなくて
書いている人の考えや価値観が好きだから読んでるんだ!と府に落ちました。
自分で読み返したくなるブログって。
たまに自分で読み返したくなるようなブログって役に立とうと思って書いた記事ではなく
その時の気持ちとかを適当に書いたブログでその時の気持ちを振り返りたくて読んでる気がします。
あーそうそうこんな気持ちでこうだった!!これを伝えたかったんだーーみたいな。。。
(上手くは言えないんだけど)
価値観っていう言葉は難しいんだけどそういうことなのかなーっと。
役に立つかは読んだ人が決めること。
書く人が必要以上に考えることではない。と書いてありました。
た、たしかに~~!!
読んでいる人が何を考えて読んでいるかなんて10000000%わかりませんし、いちいち考えてたらなにもかけなくなっちゃいますよね。
このブログ記事を読んだのはちょっと前のことなのですが、この記事を読んでからブログに書く記事が変わった気がします。笑
昨日書いた記事なんて夫婦の変な会話ですし。笑
夫の買う気は満々です。笑
そして敬遠していたアニメ系の記事も書こうと思いました。
今となってはなんで敬遠してたかはわからないです。笑
ちなみに明日もアニメ記事を書こうと今からウキウキしてます。笑
これからも自分の好きなことだけを書きたいと思いました。
そのことに気付かせてくれたこの方には本当に感謝です。
定期的にこの記事は読みたい!とおもいました。
もちろん他の記事も素敵なものばかりです。
http://astudyinscarlet.hatenablog.com/entry/2018/08/09
うまくリンクがはれない。。。
ミニマリストの小宇宙というブログです!
なんでうまくはれないんだーーー!泣