こんにちは~minnozoです~
そもそも私は(息抜きと称して)子供を置いてハワイやらアメリカやら京都に行ったりする女なので
母親に向いてるも向いてないもないのですが……(絶対に向いていない)
義実家の愛媛に帰省しているときにさすがにヤバイな…て思ったことがあったので、「母親」とは?ということを考えてみることにしました。
水着を忘れる。
義実家の近くの大型プールに行くことになったときのこと。
皆が出かける準備をしている中(義実家にいるのにも関わらず)
ダラダラと出されたお菓子を食べながらテレビを見ていたんですね。
(この時点で不穏な空気)
夫に、自分の水着は自分で用意してね。と言われたのです。
私がどんな格好でプールに入るか(水着の上からTシャツを着るのかラッシュガードなのか……)分かんなかったんだと思うんですけども。
(準備させる気満々の女)
私は自分の使う水着やラッシュガードやらを1つの袋にいれてその辺に置いといたんです。
そして再び、子供とダラダラとテレビ。
夫は一人で自分の水着と子供の水着や浮き輪の準備と3女ちゃんの粉ミルクや哺乳瓶、お湯の準備をしていました。
わたしはそれをただ黙ってみていました。(エルヴィン)
すべてを1つの大きいリュックにいれてたんですね。
それで勘違いしてしまったんです。
わたしの水着もいれてくれていると………(ダメ人間)
プールに到着して気付く
よし、着替えよう~ってなって、リュックから自分の水着を出そうとしました。
当然ありませんね。笑
そしてとっさに出た私の一言
「え?私の水着は???」
夫「えっ?自分で用意するでしょ、普通」(焦りながら)
私(確かに……確かにーーーーー!普通する!普通自分でするわ!!)
衝撃でした。
自分がここまでなんもしない人間だとは気付いていなかったので(遅い)本当にびっくりしました。
いや、本当にびっくりしました。(今更)
いつも、荷物は夫が全部持つので謎に勘違いしてしまったんです。
しかも、お義父さん達の前でそんな失態を…(全部聞かれている)
夫を含め、義実家の人たちは優しいので、またプール行こうね!(わたしが入れなかったから)と言ってくれたり
夫は貸し水着がないか聞いてくれたりしたけど(貸し水着とか聞いたことないしあったとしてもサイズが無理な気が。というか誰かが来た水着は嫌。笑)
もし、うちのママやお父さんに言ったらダメな母親ねぇ。と言われそうだしガルちゃん(こわい掲示板。究極に暇だと見る。こわい。)で書き込んだらめちゃくちゃ叩かれそう。
↑掲示板はたまに見ると、お、おぉ…となります。
なんかスゴイ母親、貯金1000万超えの人がうじゃうじゃ。ほんまかいな。
母親がわからない
普通の母親ってどんなんだろう。うちは多分、イヤ絶対に普通の母親じゃなかったから分からない。
(クラブのママで夜中まで仕事で昼まで起きないし。ご飯はおばあちゃん。今はやめたので、普通なのだろうか。)
「あたしおかあさんだから」って曲が猛烈に叩かれてたけど、いわゆる普通のお母さんのイメージはあんな感じなのかな。
もちろん、わたしもあの歌詞を見て、スーパースゴイお母さんだな。と思ったけど。
Twitterで話題のママ閉店
「はーい、もうママ閉店でーす」
— てるりん@3児の子育て (@nurseterurin) 2018年8月25日
妻が時々言う。
発動したら何もしない。
テレビ見たり(普段はほぼ見ない)、スマホいじったり。
こどもたちにママとすら呼ばせない
あだ名で呼ばせる
「ママじゃないでーす」
「◯◯ちゃんで〜す」と。
世のママも閉店したらいい
急遽閉店するのがいい
◆"ママ閉店"の炎上まとめ
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2018年8月29日
①育児に疲れることもあるママが
②育児パパの存在ゆえに
③時に安心して自分の時間を作る
④これを「ママ閉店」と表現するママ
⑤パパがこれを肯定したツイート
↓
⑥夫婦間で合意と育児分担された話を
⑦何故かネグレクトと叩く輩が発生
…クソリプ閉店しないかな。 pic.twitter.com/jaL11PIf2v
しまいには、閉店毒親とかいう言葉も出来る始末。こっこわい。
常日頃から、ママ閉店しているような気もしないでもない私から見たら恐怖すぎる……
母親って何だろう
ちょっと休憩(閉店)しただけで、そんな炎上するってよくわからないんだけど……
母親って何だろう?
皆、母親に何を求めているんだろうか?
子供を妊娠して出産した瞬間から一生母親になるわけなんだけど、母親である前に1人の人間な訳で24時間365日母親である必要があるのか謎だし、というかそんなに母親ってやることある!?!?って思ったんですね。
一応19才から母親をやってきた私からすると正直
母親業ってめっちゃ楽だな……?
って思いました。(↑あんなことをやっといてこんなこと言ってて怒られそう。)
母親がやることと言えば
・家事(掃除洗濯料理)
・子育て
・子供と遊ぶ
が、一般的だと思うんですけど、minnozo家の、家事の総時間は多分2時間もないんじゃないかなって思います。
ひとつひとつ計算してみると
毎日の掃除時間
トイレ掃除は毎日やってるからか1分かかってないかも。
お風呂掃除は5分くらいかな?
部屋は全部ルンバだけど、クイックルワイパーを毎日濡れてるのと乾いてるのを交互にかけてて、全部の部屋をやっても10分かかんない(3LDKでトイレと洗面所も。)
あと、寝る前に洗面所とキッチンのシンク周辺の水を全部1滴残らず拭き取ってて(水垢予防)それが5分位かなぁ。コンロ周辺も汚れてたら拭く。
おもちゃとかは寝る前にしか片付けてなくて、もろもろの片付けは10分くらい。
合計31分。。。笑
意外と掃除してるじゃん~
洗濯の時間は、、、
洗濯は洗濯乾燥機を使っているので、畳むだけ。
畳むのは子供がやってくれるから、助かります。
自分でやっても10分くらいかなぁ。
週1位でシーツや毛布の洗濯。
布団干しは夫がやってくれます。(マットレスだけどね)
料理の時間
朝ごはんと夫のお弁当で10分くらいかな?(手抜き)
皆朝は少食で(夫はたべないし)おにぎりかパンと玉子焼きと果物くらい。コーンフレークの日も。
昼ごはんは私だけなのでスーパー手抜き。
夜ご飯も30分くらいかな?
毎日ごはんと味噌汁とメイン(たんぱく質)とサラダと煮物か炒め物かって感じの料理なんで時間かからないんですよね。
なんなら、献立考えてる時間の方が長い気もする。笑
みんな、なんでもいいよ!って言うから。。。
私「今日夜ご飯何がいい?」
皆「なんでもいいよ!」
私「ゴミでもいいの?」
皆「……………無視」
↑1000000回は繰り返しているだろう会話(私の大人げなさ)
聞いても子どもは唐揚げかチャーハンかオムライスばっかりだし
夫は天津飯かしょうが焼きばっかりだし……
(わたし的にチャーハンとオムライスと天津飯はお昼ごはんのイメージだから嫌)
誰かが献立メニュー考えてくれないかな。と思う今日この頃。。。
あと、お風呂の後のフルーツをむく。
多くて三種類とかなので5分以下ですが。
洗い物はもちろん食洗機で。
1日に1回回します。フライパンや鍋は自分で。
*累計の家事時間は86分(笑)
本当に2時間なかったです。笑
家電が本当に優秀になってるので、かなり時短ですね。
ルンバと食洗機と洗濯乾燥機は現代の三種の神器ですね。本当に買って良かったです。
でも、わたしの1番買って良かったのは電動自転車です。子供がいるなら絶対に買った方が良い。
もはや、普通の自転車乗れません。(電池が切れたら地獄)
普通の(子どもを乗せるやつがない)電動自転車が欲しいなー。
その他の家事……
買い物は目の前が大型スーパーなので(徒歩30秒)特に時間はかからないですが、私は家事の中で買い物がいちばん好きです☆
無駄に買うものないかな~とウロウロしてしまいますね。
ゴミ出しは夫がしてくれますが、集めるのは私。
まあ、そんなに時間かからないし苦でもないですが~。
あとはなんだろう。。。
幼稚園の送り迎えとかかな?
幼稚園の準備は自分でやるので私がやることはないですね。
(保育園の時は家での様子を手帳にかいたりやることは多かったですが)
あとは、3女ちゃんの世話(オムツとか)かなー?
1人目の時は大変でしたが3人目にとなると、慣れてるので大変なことはないですね。
あと今日のクレヨンしんちゃんでもやっていましたが、目に「名前のない家事」のお茶作り。
(うちはウォーターサーバーとウーロン茶を箱で買ってるのでお茶作りはしてませんが)
みさえは、飲んだひとが作って。とヒロシにお茶作りをさせようとしてましたが(結局お茶っぱがなくヒロシが買いにいくことに)
まぁ、これはちょっと私でもひどいな~とは思いましたが(まぁ、アニメですからね。でもまた炎上するのでしょうか。)
そもそも良い母親ってなんなのか?
朝は誰よりも早く起きて、きちんとメイクをしてご飯の支度。(もちろん、魚も焼いて1日30品目)
食べ終わったら素早く片付けて、掃除機もかけて洗濯物や布団を外に干す……
子供も未就学児から英才教育(もちろん小学校受験)で習い事もたくさん。(うちもヤマハと体操を少しやってましたが子どもが飽き性すぎな為今はやってません。)
夜もテレビ禁止ゲーム禁止で、一緒に図鑑とか見て
るのかな?
お母さん、空ってなんで青いのー?
それはね……
って感じなのだろうか……?(そもそも想像ができない)(空がなんで青いのかも知らない)
老後は頼るなよ。という言い分について
このママ閉店を叩いてる人たちが言うセリフNo.1が、この老後は子供閉店~とか言われても怒るなよっていう。
ママ閉店問題もそうだけど、少しでも子育てに手を抜いてる(ように思える)発言に必ず「将来介護される時手を抜かれても文句言うなよ」ってのが出てくるのもお約束パターンな。逆に「こんだけ手をかけて育てたんだからちゃんと介護しろ」ってなる方が毒じゃないか?子育ても介護も綺麗事じゃ無理だよ。
— みゅあ@抜け殻 (@myua_myua47) 2018年8月27日
え?みんな老後って子供に頼る気満々なの????
めっちゃびっくりです。わたし子供3人産みましたが頼る気は0ですよ。
むしろ、子供にオムツとか変えてもらいたくないよ。(恥ずかしい)
老後は富士山の見える高級老人ホームに夫と入りたいです。入会金数千万万、毎月何十万円とかするんですよね。
温泉ついてて、みんなでコーラスしたり麻雀したりするらしい。なにそれめっちゃ楽しそう。
子供に月に1回くらいは面会に来てほしいなぁ。忙しいかもしれないから無理かなぁ。
昔ちびまるこちゃんでみたこの画像に共感しました。
ママ閉店がネグレクトだなんだという人はマジで子育て知らんよな。
— しん@子育てクオリティオブライフ (@shin_takakusagi) 2018年8月28日
子供とは仲良くやっていきたいけど別に自分の人生は自分のもんだから子供のもんでもパートナーのもんでもないのよ。
なんで四六時中家族のために時間使わなあかんのや。
みんなちびまる子ちゃん読めよまったく。 pic.twitter.com/beoNOP19Jw
まとめ
なんかだらだらと超書いてしまった。
こんなに長々かいてしまったけど、母親って一体なんなのかまだ自分でもわからないです。
母親閉店がこんなに叩かれてる理由も。
みんな母親閉店という文字だけみて「子供を無視して食事も作らず遊び呆ける」とかだと思ってるのかな。
でも、母親だってたまには1人で息抜きしたいよ!旅行とか行きたいよ!
私はよく母親らしくないといわれますが母親ってなに?って感じです。
最低限の身の回りの事をしていれば何したっていいじゃんって思います。
もっと母親らしくなく生きていこうと思います。
私は夫がめっちゃいい人なので成り立っているところもありますが
インティライミな夫(懐かしい)の人はせめて三種の神器(ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機)を家に導入すると家事の時間が1/3になります!
安いの探せば全部で15万くらいかな?ボーナスの時にねだりましょう!!
そんなの買ってくれないよ!って人は食費を切り詰めてへそくりで。
夫に何か言われたら、お古をもらったーとかで。
Twitterのアラビ◯たろうちゃんとかいう人みたいな夫じゃなくて心からよかったと思います。
↑こんな夫をお持ちの方はすぐさま離婚を、というより夜逃げをおすすめします。
っていうかここひと本当は奥さんいないよね??(と、信じたい……)