\精神一到/

29歳 主婦 子が4人 ミニマリストにあこがれています

愛媛県松山に来たら「そらともり」に泊まるのがおすすめ!


こんにちは!munnozoです☆彡

私の夫は愛媛県松山出身なので、年に2回くらいは愛媛県に行きます。

愛媛県松山といえば!道後温泉ですよね!

minnozoおすすめ「そらともり」は東道後の温泉なのです。
松山に帰ったら絶対に行きます。

温泉は温泉でも、健康センター的な感じの温泉なので堅苦しくなく気楽に遊びにいくことが出来ますね!


そらともりのおすすめポイントをあげていきたいと思います。

入館料で岩盤浴に入れる!

東京では、だいたいのところが岩盤浴は別料金ですよね。
まぁ、岩盤浴は手入れとかも大変そうだし?しょうがないことだとはおもうんですけども。

そらともりは入館料1080円でお風呂も岩盤浴も入り放題です!

健康センターの醍醐味!漫画も読める!

温泉に入ったあとは休憩所で漫画も読めます。一万冊あるそうです。

よく、健康センターにあるテレビが見れる椅子(正式名称は不明)もあるし、人をダメにするソファもあるし、完全にねっころがれるマットレスもあります♪
しかもテラスもあり、外でゴロゴロすることもできるんです!

もちろん、仮眠という形でお泊まりもできます。

ごはんがおいしい!

愛媛の郷土料理も食べられます。ご飯がどれもおいしい。
しかもキッズルームがレストランの一角にちょこっとあります。

瀬戸内海レモンが大量にぎっしり入ったレモンサワーもおすすめ。3杯まで追いサワーもできます。

テラス席でバーベキューも。飲み放題もあります。


ホテルもついてる。

そらともりのいちばんのおすすめポイントは、家族風呂(露天風呂)がついてるホテル?ですね。


f:id:minnozochan:20180822164201p:plain
大浴場に入れない3女ちゃんとお留守番。


この家族風呂が広くていいんです~。

わたしはホテルや旅館を探すときは必ず家族風呂か、貸し切り露天風呂がついてるところにします。

家族全員でお風呂に入ることってあんまりないし、いつかお父さんは入れなくなっちゃうじゃないですか。

みんなで入れば、私の負担も減りますし(笑)


でも、あんまり家族風呂がついてるところってないんですよね。


わたしは、ホテルや旅館を調べたいときは

愛媛 松山 家族風呂(or貸切露天風呂) 旅館(orホテル)

みたいな感じで検索しちゃいます。笑


愛媛はいいところ!遊びに来てね!

自分の田舎ではないくせに調子乗ってみる。。。笑


いや、この年になると自分の田舎があるって本当に羨ましいです。
夫は常日頃から愛媛に帰りたい。と駄々をこねています。笑

老後は愛媛に住む気満々です。
わたしは、今すぐにでも移住してもいいな~とおもっていますが

両親となかなか会えなくなるのって結構寂しいな~と思ったり。。。笑←いい年して。。。笑


そう考えると、上京している方々はすごいですね。
自立している。。。


なんか話がそれましたね……


愛媛にはもう何度も行っているので、帰るたびにどこか1つ、ブログで紹介出来たらな~と思います☆


旅インスタグラマーとかなりたい☆

(インスタグラムやってないけど笑)



インナーカラーの金髪を青にしたけど緑になってきた、minnozoさん。

もちろん、これで義実家に行きました。


f:id:minnozochan:20180830182416j:plain


このTシャツは夫とおそろいです。リトルグリーンメン。