こんにちは~minnozoです~
最近本当に暑いですね…
どこかの町では最高気温を41度超えして更新したとか…びっくりですね。
わたしは、夏は本当に苦手なのではやく秋にならないかな~と、まだ真夏にもなっていないのに思っています。
前回に引き続き日焼け止めの話です。
夏といえば日焼け止めとは切っても切れない関係ですね。
約5ヶ月にこんな記事を書いていましたが……
日焼け止めの代わりにラズベリーシードオイルを使う~~といったスキンケアですね。もう使ってないです。
ここ2ヶ月の間、ラズベリーオイルからまた普通の日焼け止めを塗っていました。
ネットの記事に煽られて日焼け止めの塗りなおしをとても頑張っていたのですが、肌質が微妙になったので最近は外に出るときのみ塗っています。
ふと、思ったのですが、私はいつもこの繰り返し繰り返しで、進歩がないなあというか、変わらないなあと思ったのでブログに書き残そうと思いました。
私、19歳の頃に宇津木式をはじめてから、スキンケア?日焼けケア?に対して自分の中で流行があり(笑)
・厳密な宇津木式。日焼け止めも塗らずメイクもせずお湯洗顔のみ。
↓
↓
(しばらく続けると、日焼け止めを塗らないで大丈夫なのかな……と不安になる。)
↓
↓
・天然植物のものなら大丈夫でしょ!ラズベリーオイルやアムリターラのベリーズサンスクリーンをつけだす。
↓
↓
(天然植物オンリーなものだけだとSPFも超低いし不安……外出時には高SPFのもつけたい…)
↓
↓
・酸化チタンや酸化亜鉛入りのお湯洗顔で落とせるものを外出時につけだす。
↓
↓
部屋の中にも紫外線が入るしやっぱり不安!部屋の中でも日焼け止めつけよう!!!(これは数年に1度のループ。以前は3年前かな?)
↓
↓
肌の調子がめっちゃ悪い……(ニキビとがができるわけではなく肌の質感がくすむというか黒いって言うか……)やっぱ日焼け止めはだめだな。。。
↓
↓
日焼け止めをやめる。肌の透明感もあがる。宇津木式さいこう!!!
↓
↓
やっぱり、日焼け止めしないのは不安……(このループが続く。。。)
こんな感じで、流行があるんですよ。笑
大体年間通してだと、肌断食をしている期間のほうが多分8:2くらいで多いと思うんですけど、日焼け止めを塗らないと不安になって不安になってしょうがないんですよね。
スキンケアはほぼ宗教じゃ?
塗らないとシミだらけになるんじゃないか…とか、将来しわだらけになったら…みたいな。
恐怖を煽るだけ煽って、本当不安商法だよな~~と思いながら、煽られています。笑
スキンケアって絶対的な正解があるわけではなくて、本当に個人差なので
日焼け止めなんて塗らなくても真っ白ぴちぴちシミしわなし!な人もいれば、毎日日焼け止めも塗ってきちんと美白美容液やらなんやら塗ってもシミしわだらけだったりとか……
「何もしなくても綺麗な人は遺伝!」「めっちゃ頑張ってもシミしわだらけの人は、何もしてなかったらもっとひどいことになってた!」みたいな感じのことをたまに聞きますが……
それって、言ったもん勝ちというか、逆の事なんて誰にもわかんないですよね。パラレルワールドとかない限り。。。
大体、何もしてないよ~って言ってる人も本当に何もしていないのかなんて本人にしかわからないことですし。。。
もしかして、レーザーうちまくりかもしれないし。めちゃくちゃ良い食生活とかめちゃくちゃ良いサプリとか飲んでるかもだし。(効くのか不明だが)
ただひとついえるのは日焼け止め塗り続けると肌が微妙になる。
先月あたりまで、謎の「日焼け止め毎日塗りなおししないととやばいのでは」期間に入ってしまい(3年ぶりループ)
2ヶ月くらい?毎日せっせと日焼け止めの塗りなおしをしていました。
具体的に言うと
朝6時半頃アムリターラのベリーの日焼け止めを塗る。
10時頃と13時頃の2回、お湯で落とせる日焼け止めを塗る。(室内のときはアムリターラのもうひとつのほう。外にいるときはポーラのほう)
って感じで室内にいても1日3回、長時間外に出ているときは30分ごととかに塗りなおしていたんです。
すると、ほんっとうに肌が微妙になるんです。それはもう著しく。
お子さんがいる家庭だとわかると思うんですが、お風呂とか洗面所とかで子供と一緒に顔を映すときってあるじゃないですか。
これは自慢なんですが宇津木式をしていると子供と一緒に顔を映しても、肌感は変わらないというか、そばかすとかはあるけど肌質は変わらないな~って感じで、自画自賛していたのに
日焼け止め塗りなおし期間は、本当に一緒に鏡を見るのがいやなくらい、どんよりしているというか、くすんでるというか、本当にやばいんです。
ニキビとか出来物が出来るわけではないので、普通のひとは気づかないレベルかもしれないですが、毎日子供と一緒に並んで鏡を見ると明らかに違いがわかります。
あと、できものといえば、鼻の上らへん?目頭のすぐ横というか、ノーズシャドーを入れるところらへんって、ニキビほどでかくなく色も肌色なんですけど、すごーく細かいぷつぷつというか、毛穴が少し盛り上がっているというか、謎のぷつぷつが出来ている人いませんか?
わたしも、スキンケアを過剰にしていたときによくできていたのですけど、宇津木式をするとなくなりました。
油分というか、スキンケアをしはじめると復活します。もちろん日焼け止めをつけまくっても復活。
私はこれを、肌過剰ぷつぷつと呼んでいます。笑
これは、だいたいの女子にありますね~~~~(minnozo調べ)
(あと、皮脂がたまりやすいのか?汗かきそうな男子にもある気がする)
肌を綺麗にしたくて色々頑張っているのに、なんで逆に汚くしてしまうのか……本当に不安商法ってやつは~~~~
日焼け止めの何が悪いのかな
多分ですけど、油分が悪いのかな~と思っています。
油って酸化するじゃないですか。酸化した油分が肌をくすませるんじゃないかなって思います。
あと、固形石鹸も、石鹸を作るときに使う苛性ソーダのナトリウムイオンが肌に残りやすく、それが太陽に当たると肌が黒くなりやすいのだそう。
日焼け止めを塗りなおしていると、お湯だけじゃ落ちきっていないんじゃ……とおもってたまーに石鹸洗顔(固形)しちゃったのも良くないのかもしれないです。
なので、日焼け止めを塗りなおしたいよう!というかたは、クリームじゃなくパウダーだといくらかましかもです。
試したことはないのでわかんないですが……
今後の私の日焼け止めとの付き合い方
前回のブログで、おすすめ日焼け止めを書いといてなんですが(笑)
・長時間外に出るとき(日光が強めの9時~15時までの間のとき)は普通に塗る。(塗りなおしもする)
・9時から15時に外に出るときも長時間じゃなければ帽子や日傘、紫外線カットマスクのみ。
・それ以外は塗らない
まあ、ほぼ宇津木先生の本に書いてあったことですね。宇津木先生は間違ったことは言ってないのに、何故すぐ脱線してしまうのか。わたしの馬鹿~~~
多分、塗らなくて大丈夫だよ。って言ってくれる人が圧倒的に少ないからだと思います。
ネットをみれば、いかに日焼け止めの大切さ、塗りなおしの大切さが懇々と書かれています。
それはもちろん、長時間のアウトドアや海などでは絶対に絶対に必要ですが、多少の外出や家の中でって本当に必要なんでしょうか~~?
日焼け止めって、どんなに低刺激でお湯で落とせるものだとしても肌には絶対良くないです。
シミしわが全くないけど肌質が微妙でくすんでいるより、透明感抜群だけど多少のシミしわがある……だったら私は透明感をとります!
というかシミしわができたら大人しくレーザーをします(笑)
ということで、謎のループにもうはまらないように、自分のためにこのブログを書きました。
7月8月9月は全く日焼け止めを塗らないのは難しいと思いますがこれからも、宇津木式を続けていこうと思います☆ミ