こないだの3連休にキャンプに行きました。
人生初めてのテント!たのしい!たのしい!たのしーい!!
はしゃぎすぎたのか、帰り道に体調が悪くなり結果私だけ38.8の熱がでました。(大人なのに)
未だに咳が治らない……
次の日は平日なのに夫は仕事を休んでくれて子供たちの面倒を見てもらいました……(大馬鹿)
でも、それくらい楽しかったです!笑
ウェルキャンプ西丹沢に行きました。
ここ、死亡事件があったところだそうですね……。
少し悩んだのですが
・直火が可能
→焚き火がしたかったので……直火オッケーな所ってあんまりないんですよね。
・花火ができる
→花火が出来るところは結構ありますね。
・天然プールがある
→川はちょっと恐いのでプールがあるといいですねっ!
・車の横にテントが張れる
→自分のテントを張れるスペースが100㎡も!あり車を停めて、テントを張って机やイスを置いても焚き火してもスペースがありました!
・アスレチックや遊具、卓球場がある!
→結局、遊びませんでしたが…
・家族風呂がある!
→しかし、お休みでした……敷地内に温泉がありましたがそこまで広くはないです(笑)
・ホタルがいる!
→7月上旬が見頃らしいので7月上旬に行ったのに見えなかったです……
・マス釣りが出来る!
→結局やる暇がなかった~~
・トイレが全て洋式
→子供たちが和式使えないので……
という、理由でウェルキャンプ西丹沢にしました。
色々調べてたんですが、他に直火オッケーなところは和式だったり、マス釣り出来なかったりお風呂遠かったり微妙だったのです。
雨が降ったらダメ絶対!
例の死亡事件の時は前日だか当日に大雨が降っていたそうですね……
それで川が増水してしまったとか。
テント場は、川にとても近いので雨が降ったら絶対に中止しないとダメですね。
当日キャンセルはキャンセル料100%らしいので、行っちゃったんでしょうね。(雨が降ってもだめらしい)
ピンクの線の所が川です。結構近いですよね。
私たちはD2ゾーンに泊まりました。
いちばん、人気がないのか?予約サイトではだいたいD2ゾーンかDゾーンが余っていました。(たまたま?)
でも、受付も売店も近いし、トイレと水場は少し遠いけど、いい場所だな~と思ったんですけどね。
お店のひとによるとBゾーンがいちばん人気だそうです。
川も森も近いからみたいです。天然プールも近いし。
コテージもあるのですが、予約サイトでは大体埋まってましたね。コテージがいちばんな気がしました。
ちなみに、黒い線の所は車道?になっています。
ここは本当に広すぎるので、わたし達が泊まったD2ゾーンからお風呂や天然プールは歩いていくのはちょっと遠いです。幼稚園児には厳しい。
なので、車で行っていました。停めるところはまぁまぁありました。
ただ、車道が所々細くて通りづらいです。
山だからしょうがないですね。
キャンプで働いているひとも車を使っていました(シートベルトしてなかったぞ笑)
そういえば、ウェルキャンプに行く途中も一車線?しかない道というか、だんだん細くなって1台ずつしか通れない道があったのですが
無理やり通った車がいたからか?わやくちゃになって全部の車が動けず10分くらい通れない道がありました。(説明が難しい笑)
なんか、看板とか置けばいいのにな~と思いました。
川は冷たすぎる。無理。入れない(笑)
子供達はバシャバシャ入っていきます。すごすぎ。
弟は潜りまくってました。
天然プールだから安全な場所です。
私はめちゃくちゃ頑張って腰まで入りました。それ以上は無理です。しかしすぐ出ました。
夫は一緒に潜ったりしてましたが……
てか、なんで私だけ、熱が出たのか不明すぎる。。。
日向にいすぎて逆に熱が出たのかしら?
こんなに川の流れが早いところもあるけど、この下は天然プールで二段階で水が塞き止められているので安心!
子供達の写真ばかりでブログ用の写真を撮るのを忘れてしまいました。おバカ~~
至るところで、スイカやらビールやらを冷やしていたのでうちも。
盗まれちゃうよ!と隠す子供達(笑)
スイカを冷やしている間、子供達は気が気がじゃないらしく、はやくスイカを取りに行こうよ!と不安げでした。笑
かわいかった(笑)
昼はカレーを作って夜はバーベキュー。
そして!
念願の焚き火!!
ずっと見てられる~~~。
ただ、あちこちで焚き火&花火で煙がすごい(笑)
まあ、うちもしているのでお互い様ですね。
夜の9時頃になると、徐々に焚き火を消すところも増えて煙もなくなり、星がめちゃくちゃ綺麗でした。
テントが欲しい~~
今回うちは、レンタルでテントを借りたのですが最初に借りたテントの部品が足りず(!)
お店のひとにもうひとつ借りたのですが、夫が1度目に借りたテントをしまうのを面倒くさがり、2度目に借りたテントの部品を1度目に借りたテントに使うという……
なんともズボラなことをしたためテントがピン!と張らず……
そもそも長さが違ったという。
まともな写真がないけどこんな感じ(笑)
初心者丸出し~~~
11時チェックインなのに大混雑で13時についたので焦っていたのもあるんでしょう……
うちの家族がテントを張っている間に周りはお昼ご飯を食べていました。
ご近所さんのテントで気になったテントがあって値段を調べたらまさかの20万……
テントの中で、プロジェクター?でアニメを見ているのか、アニメが反転?で外からも見えるようになっていました。
これが、グランピングってやつだな……?
2014年版の片落ちはちょっとやすい↓
まぁ、高いけども。でもドーム型のテントが欲しいな~。
これから年4くらいでキャンプに行きたい!
春夏秋冬で4回くらい。。。
前のバイト先の店長が、テントはいつか使わなくなるから絶対買わないほうがいいよ。と言っていたので
購入するかは悩み中ですが、、、
ちなみに、今回は3女ちゃんは実家で見てもらってました。その代わりに私の弟(9歳)を連れていきました。
さすがに乳幼児はつれていけない……
(まだ哺乳瓶も消毒してるし……)
隣のテントの人は、3女ちゃんくらいの(半年くらい?)子がいました。(普通に堂々と授乳してました……)
うちの子も母乳だったら一緒に行けたのかもしれない~~
来年は一緒に行けるかな?楽しみです♪
ウェルキャンプはとても良かったですが、他のキャンプ場も行ってみたいです☆ミ
ちなみに、かかった費用はバーベキューやらの食材費抜きで3万円くらい。
もろもろレンタル+場所代+お風呂代ですね。
これが高いのか安いのか全くわからない~~
なんかオススメの場所があったら教えてください☆ミ