こんにちは~minnozoです☆彡
母乳を頑張ってあげていたのにも関わらず、何故か産後1ヶ月で生理が来ました(笑)
全然出てないような気はしたんですがね……
やっぱり出ていなかったようですね。
ちなみに、3月に出産してから3回目の生理が今終わりかけているところですが……
変わったことといえば
量が断然!増えた!
10代の頃は多分普通くらい量だったと思うんですが……
19歳で妊娠し出産し、その後1回か2回生理が来てすぐさままた妊娠したので2年くらい生理がほぼない生活がおわった後の生理の量はめちゃくちゃ少なかったのです。
出産した後は、量が減るのかな~?ラッキー!!とか思っていたのですが……
3回目の出産が終わったあとは、めちゃくちゃ量が増えました。
具体的にどれくらい増えたのかというと、ナプキンだとすぐいっぱいになってしまうのでタンポンを使用するようになり
そのタンポンも一番量を吸うやつなのに、2日目だと3時間くらいしかもたないくらい。
今までは、タンポンを使うときは(あんまりないけど)2日目でもパンティーライナーをつかっていたのですが、そんなの怖くてもう無理ですね~。
1日目、2日目は大量に血が出ていたかと思えば、3日目は劇的に量が減り、?????な気持ちです(笑)
生理痛も少し出てきた……
わたし、まったく生理痛がない人間だったのですが少し痛いときが。。。
1人目出産前の若いときは少しあった記憶もあるのですが……(何度か薬をのんだ記憶がある)
2人目出産後は全く全くなくて、生理前のイライラとかもなくて
わ!生理だ!と血が出て始めて気付くタイプでした。
生理前のイライラがやばい
よく、生理前のイライラやら食欲が増えるとか甘いものが食べたくなる…とか聞きますが
そんなことになったことがなかったのですが(常に食欲がある説…笑)
イライラが!ひどい!
なんにも悪くない夫や子供に冷たくしてしまったり、いつもなら我慢できるお菓子もバクバク食べてしまう。
え?なに?情緒不安定か????と思っていたら、生理前だということが判明しました……なるほど……
世の中の女性はこんな大変なことに耐えていたのか…すごいですね……
ホルモンバランスの乱れが原因なのか??
調べてみると、産後はなんか色々乱れているので色々大変なんだそう(適当)
義母が出産後何十年も、タンポン(もちろんいちばん吸うやつ)に夜用のナプキンが1~2時間でパンパンという話をきいてちょっと恐怖です……(それが5日も続く)
そんなにドバドバ血が出て大丈夫なのか……?貧血とか……
ホルモンバランスの乱れは産後1年くらい続くらしい
ということは、1年くらいでもしかしたらまた生理痛も生理前のイライラもなくなり、生理の量も前と同じ感じに戻るのでしょうか……??
1年後また、覚えていたらレポしたいと思います(切実)