こんばんは〜!minnozoです☆彡
ずっと気になっていた「見た目が若いは武器になる」をやっと読んでみました!
なんと、52才!すごい若いですよね!?
光を当てて撮っているんでしょうがそれでもめちゃくちゃ若いです!
正直、南雲先生と同じくらいかそれ以上若いかもしれないです!(若者系?)
まあ、南雲先生は62才なので本当驚異的……
それに、動いている所を見ていないのでなんとも……ですが!
本の中には、息子さんとお孫さんとの写真も!
ブレブレですみません。本って撮るの難しい……
息子さんと兄弟に間違われるそうですが、確かに〜って思いますよね!
正直中身は普通………笑
アンチエイジング系の本を読みまくっている人(私)は特に目新しいことはないかもしれないです。
あ、この方は毎週の自撮りを推奨しているのですがそれはちょっと新しいな〜!と思いました!
加工なしの自撮りを客観的に見ることは大事かもしれないですね!
その写真を客観的に見られるかは謎ですが………
わたしはあまりやりたくはないです………笑
ので、検討してみようかは悩み中ですね。
また以下、完全に私用の備忘録的なことを…………笑
ナチュラルハイジーン的な食生活
わたしの敬愛する勝田小百合さんも推していたナチュラルハイジーン!
本では8時間ダイエットと書いていました。
腸にも、とってもいいみたいですよね!
ざっくりいうと午前中は果物など酵素的なもののみで排出の準備
そして何かを食べるのは12時〜20時まで
夜吸収の時間なので食べない。
っといった感じの食生活ですね。
厳密なナチュラルハイジーンは、食べてはいけない食品もあります。
なかなか難しいですが、時間くらいは頑張ってみようかな〜と思いました!
糖質は量より回数!
へぇ〜と思ったのが糖質のとり方。
牛丼なと1品ものをガッツリ1食とるよりも、摂取量は少なくてもお菓子などをちょこちょこ食べるほうが5回食べたほうが糖化の害を受けやすいそうです。
摂取量は断然牛丼のほうが多いのに、不思議ですよね!
糖質の取り過ぎはアンチエイジングの的ですから、考えなくてはいけませんね………
ご飯やお菓子は大好きなのですが、もう25歳も過ぎたのでアンチエイジングのために量を減らしていこうと思います………
(完全にやめるのはだめです!!)
週5頑張って週2甘える!
といっても、ラーメンや揚げ物など現代を生きていたらなかなか完全にやめるのは難しい(笑)
ストイックに頑張りすぎず週2くらいは甘えてもオッケーだそう!
甘いものや糖質多めのものなどは完全に嗜好品として、週2を目安にしたほうがいいですね!
それなら、頑張れそうです!
ハードなトレーニングは週60分まで!
産後は頑張って筋トレしようと思っている私にはタイムリーなお話!
よく、過度な運動は活性酸素を出しすぎて余計に老けると言いますよね。
まあ、わたしは活性酸素が出まくる程運動することなんて、これから一生ない気がしますが………笑
でも、アンチエイジングに筋トレは絶対に必須なので(これが大分ムズカシイ)
週2で30分ずつ!筋トレしなきゃなーと思っています!
産後に頑張ります!!
アルガンオイル推し………?
本では、アルガンオイルは老化予防に良いと押していました。
私も結構アルガンオイル使っていました!
髪の毛にも体にも顔にも使えていいですよね!
私は、アンチエイジング系?美容系?の本を書く人のスキンケアのお話がとっても好きなのですが
やっぱり市販のクリームなどを使わず、オイルをおすすめしている人が多い気がしますね〜。
思いつく限りだと、
南雲先生はオメガ3系のオイル(サチャインチ?だっけ?酸化は大丈夫かしら?)
オーガストハイマーさんは大豆油
平田雅子さんはスクワランオイルだったかな?(クレンジングオイルだったかも)
こないだ読んだ本のアイコ先生は椿オイルでした。
勝田小百合さんはオイル好きで色々使われているようでした。
もちろん、オーガニックでコールドプレスのもの。
断然多いのはワセリンですけどね。使い勝手も悪いですし、なんとなく気分があがらない(笑)
わたしも、オイル美容が好きなのでこういった本を書かれる方がオイルをおすすめしていると、やっぱりオイルがいちばんだな!と思います(笑)
精油も入れられますしね☆彡
ワセリンと違って使い勝手も良いです!!
色々、オイルの効能もありますが鈍感な私はあまり違いがわかりません(笑)
明日はオイルについてダラダラ書こうかなー!(私だけが楽しい笑)