新年あけましておめでとうございます!
去年の末からブログを初めてまだまだ日が浅いですが見てくれている方ありがとうございます☆彡
自己満足で役に立つことはあんまりかけないかもしれませんが今年もよろしくお願いいたします!
今日は初日の出を見てから初詣に行ってきました!
車で海まで行きました。初日の出とっても綺麗〜!!でも超超超寒かった〜!!
初詣でおみくじをひくとなんと1番!!大吉です!!びっくり!!!!!
初詣で大吉なんて人生で初めてな気がします!もしかして今年はすごい1年なのかもしれないですね!?
本題の専業主婦のお小遣いのお話…………
新年早々お金のお話………笑
いや、新年だからこそお金のお話です!
1年の計は元旦にありです!(意味はよくわかっていない)
私は3人目妊娠中のため先月に仕事をやめて専業主婦になりました。1人目2人目(年子)のときも仕事をしていなかったので2度目の専業主婦です。
今回また専業主婦になるにあたって仕事を辞めたため夫婦で話し合いお小遣いをもらえることになりました。ちなみに前回はもらっていないです。
なんでいきなりお小遣いをもらえることに……?
ちなみに前回の専業主婦のときは食費の他に家族カードをもらっていました。家族で使えるクレジットカードみたいなものです。
それプラス欲しいものがあったら夫に言って買ってもらっていました。化粧品や洋服、美容院代など。
わたしは食費の計算しかしてないので(夫のほうが理系で何事もやりくりが上手)食費の他に何にいくら使っているかは不明。光熱費がいくらなのかも不明。
高所得なわけではないので他に高いものを買ったときなどは、家計が厳しいから来月にしてね!と言われたりしていましたが、いくら足りないかとかは
聞いてないので不明。なんのための専業主婦なのか……
そんなこんなで3人目妊娠!このままでは行けないと思ったのか家では節約ムードに!しかも3人目も女の子だったので(上2人も女の子です)4人目もまだまだ視野に。これは節約しないといけない………!
私は一応ミニマリストですし、無駄に物は買わない方です。美容費も前回ブログにあげたとおり年2万以下とかなり少なめだと思います。(美容費というか日用費?)
ですが、洋服や下着は品質の良いものが好きです。(シルクとカシミヤ、オーガニックコットンが好き)
洋服もそんなに買わない方ですがひとつひとつの値段が高めなので夫もこのままでは行けないと思ったのでしょうか……
お小遣い制にして自分で管理をしてみよう!ということになりました。
専業主婦のお小遣いってどれくらい………?
専業主婦のお小遣いってどれくらいなんでしょうか?私自身そんなに使わないような気もするし5000円くらいかな?って言ってみたのですが足りないと思うからと1万円になりました。
1万円も?多いな!?っと思ってネットで調べているとある掲示板では3〜5万円もらっている主婦の方が多くびっくりです!
大富豪なのでしょうか??お子さんがいないのかな??どの方ももらって当然!みたいな感じの方でびっくりです。
さすがに私は5万もくれると言ってももらえません……楽さ重視のだらけた主婦ですし………掃除洗濯食事完璧な主婦ならもらっても当然!と思えるのかもしれないですね。
夫の年収が億になればそれくらいもらってもいいかな〜って思っちゃうかもしれないですが(笑)
まあ、掲示板ですし本当のことが全てともかぎらないようですが…………
とは言ってももらっていない方も多い?
また、掲示板の話になってしまいますが……ごめんなさい!周りに専業主婦の友達がいなくて調べるしかなくって………!
(両親は夫と比べて高収入なので参考にならないし……なんて言ったら夫に怒られる!笑)
お小遣いをもらっていない専業主婦の方も掲示板では比較的多かったです。
でも、もらっていないと言っても前の私のように必要なものは夫に言う。という感じですね!
今回の専業主婦期間もそれでいいのでは……?と思っていましたが節約を考えると月々これくらいでやりくりする!という方がいいですよね。あまり使わなかった時は貯金。
あと、私は図々しいので必要なものは欲しい!と言えますし、たまにですが友人と遊んだりするときもお金ちょうだい!と言えましたが、言い辛い方も多いみたいですね……
確かに専業主婦は大変ですが成果が目に見えないですしそれに対する対価っていうともらい辛い方もいるのかもしれないですね……
どこまで自分のお小遣いでまかなうのか
いちばん重要なお話ですね!?どこまでがお小遣いで払うことなのか。我が家は主に
・自分だけが使う化粧品
・美容院
・洋服
と、いうことになりました!
・生理用品などの日用品
・自分の保険代
・携帯代
・交通費
・本や雑誌など
・お菓子やランチ代
・冠婚葬祭費
などは、お小遣いではなく生活費から。逆にこれらも自分で払うとなるともう少し貰わないと無理かもしれないですね……たくさんもらっている方は本当に全てを払っているのかもしれないですね!!
専業主婦じゃないときはお小遣いはなし?
働いていたときは基本的に美容院代や化粧品などは自分で払っていました。一緒に買い物をしたときは払ってくれることもありましたが……
私が働いたお金は自分で全部つかっていいよ!と言われたため自分のものは自分でって思っていたので……使わなかった分は貯金です。
専業主婦は暇なので(きっと完璧に家事をしたら暇ではないのでしょうが)数年たったらまた働きに出るとはおもいますがその時はまたお小遣いはいらない!って言うと思いますね〜。
確かにいちいち夫に言うのはめんどい!
私は結婚してすぐ専業主婦になりその後数年して働きに出たわけですが、いちいち夫にあれが必要これが必要って言うのは面倒だったな〜ということに気付きました。
それ必要?と言われることはなかったですがいちいち報告すること自体が面倒です。大抵土日の買い物時に一緒に買いに行くのですぐ手にはいらないこともありますし。子供じゃないんだから買おうと思ったらすぐ買いたいです。
楽天やアマゾンは家族カードのクレジットカードで買っていたのですが、明細書を見てこれ何?と言われたり、ちょっと今月は多めだね、と言われることがストレスだったことを思い出しました。(まあ、お前は何様だ感も否めないですが笑)
お小遣い制は夫婦共にWin-Win☆彡
私はいちいち報告しないで好きなときに好きなものを買えるし、夫は妻のよく分からないものを買わされなくて済むし(夫は私のシルク好きやオーガニック好きなどを???な目で見ています)しかも節約になる!(はず!)
夫婦共にWin-Winな気がします!!
わたしもこれを機に被服費の見直しをしたいと思います!1万円で足りるとは思いますが足りなかったらやりくりを頑張ります!!
そろそろ光熱費や日用品が毎月どれくらいかかっているのか家計簿か何かをつけたほうがいいのではとも思えてきました………
おみくじで大吉もひいたことですし今年は出来る主婦になりたいですね!!!☆彡
クリックしてくれると嬉しいです〜!
他にもためになるブログがたくさん!!!